新しいものから表示

インテルのCoreiシリーズは第7世代から第8世代に変わったときにだいぶ良くなりましたからね
そこからの進化があまり見られないんですが・・・

M.2 SSDになるだけでもだいぶ世界が変わりますけどね
それはM1のMacと一緒か

まぁ組み立て実況でものすごく突っ込まれてたけどね

お仕事PCは業務に問題がないならできるだけアップデートはしたくないですよね
アプリケーションが動かなくなったら仕事とまちゃうし

昔はGeforceはDirectXでのゲームパフォーマンスチューニング
QuadroはOpenGLの描画の正確性みたいな違いがあったような気がしますが
Studioはバリデーションしてるだけな感じがしますね

DELLとLGの40インチ5k2kモニターが気になるが値段は高そう

日本はTHE事務職みたいな仕事が多くてGPU処理が必要な仕事してる人が少ないのかなぁ

インフラ業務系の人は結局出社してますよね

やっとインテル500シリーズのチップセット出たのか
PCIe Gen 4とThunderbolt 4(USB4)対応で
なんとかAMDに見劣りしないレベルになるのだろうか

NVIDIA楽しみRADEON対抗のラインナップの穴埋めかなぁ

4k2枚分のウルトラワイド液晶モニターが欲しいなぁ
GeForceの性能が絶対足りないけど

REGZAが壊れた時に32インチ4k液晶PCモニターでいいやとだいぶ前に割り切った

スーファミ内蔵てれびみたいな

USB3.2の10G 対応はGen1×2とGen2×1があるのでもう意味不明

確かにUSB3.2は4種類ありますね

間違ったRouteを配信されちゃうとそっちに吸い込まれていっちゃうからねぇ

伊集院光が深夜の馬鹿力のオマケでPodcastやってるのを聴いてたなぁ

キーボードど素人なのでボタンアコーディオンとかパッドが同じ運指でずらすだけで転調できるのは羨ましいなと思う

NAKATAさんは昔はピチカートファイブみたいな曲調だったのが
いつの間にかバリバリのクラブミュージックに変わってた

昔からへったくそな人を応援するアイドルと
本当に上手いアイドルで2極化ですよ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。