新しいものから表示

お昼ゴハン作りながら、b-side110回、本編207回聴いてたけど、ユカさんがbackspacefmに来るべくして来たんだなと再確認。

wolter さんがブースト

ドリキンの出版予定タイトルまとめ
「散財力」
「飽きる力」
「人生に必要なものはすべて動画で学んだ」

 2006年に仕事関係の本買ってる。2009年あたりからPerfumeのライブDVDとか買い始めてて懐かしい。

wolter さんがブースト

MADCATZのゲーミングマウス。
会社が破産したからなのか、1万円とか8000円だったのが4000円で投げ売りしてるのね。

amazon.co.jp/dp/B00BFU2UOI/jq-

wolter さんがブースト

CASH 思い付いても、なかなか実行しようとは思わない類いのサービスですね。
取引上限2万、質草は写真送るだけでOK、期限内に手数料15%上乗せで返金するか、質草を郵送…。社会実験としてなら結構面白いと思ってしまう。

アマゾンプライム解禁期待もあって、Appletvを第3世代から、第4世代へ更新。第3世代はドナドナします。

Facebookはニュースチェックサイトになってる…

あ、本放送1時間半遅れでライブ合流

家電量販店を物色したけど、AirpodsもBeatsxもないよ…

当時はジョブズのことはさっぱり知らなかったけれども、b-sideの配信聴いて、大学のパソコンのOSがNeXTSTEPだったことを思い出した。

こちら、昨夜のライブ中はLTL更新されませんでしたが、今朝は復活してます。iosのamaroq

連休最後に半日の自由を確保。家電量販店を巡るか、アジトの断捨離に励むか…

wolter さんがブースト

LIVEからアーカイブまでの時間が短いの、すごい嬉しいです。

土曜日夜、のんびり本編聴いてます。

去年の連休はiPhone6sとコンデジで行ったが、今年はiPhone7だけにしてみよ。バッテリーケース無しでもかなりもちそうだ。

ドスパラでサムスンのSSDを購入したどん。細やか過ぎる散財…

podcastですが、ワンボタンの声、rebuild、ゆくモバ、TACpodcast、Appleるんるん、その他ガジェット系、アニメ、映画、ニュース系を色々

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。