新しいものから表示

昨夜 Google Home mini が届いて手持ちのCDを全部上げておいた Play music へのアクセスが超楽になった。聴かなくなってた昔の曲たちも発掘できて面白い。
さらに仕事から帰ってきたら奥さんが「めっちゃ便利だわ」ってべた褒めしてて、料理とか洗い物してる時に音楽流せるようになったのが革命らしい。主婦層こそ使うべきかも。

IFTTT と Google Spreadsheet を使えば何でも記録できちゃうなぁ。これは夢が広がる。

Google Home Mini から Google Spreadsheet に子供のおむつ交換時間を登録できた! これはいい。
mstdn.guru/media/DwQ0Ym5mm62pu

ポケ森は1週間楽しんで満足したw

ほんとゲームしてる暇ないなぁ。もの作り楽しい。

andrew さんの曲は最初からテクニック盛りだくさんですよね。カッコよすぎる。

やりすぎた後にどう引き算するかですよねぇ。

一度自分で作ってみたからか、いつもなんとなく聴いてた Andrew さんの曲とか違った視点で聴こえてきて面白い。プロは凄いなぁ。

知識ゼロな状態から曲を作ってサウンドクラウドに上げるまでのチュートリアルとして普通にお金取れそうなコンテンツですね。

ドリキンさんのガレバン見ながら昨夜作ってみた。とりあえず教えてもらったもの適当に詰め込んでみたけど楽しい^_^ 皆さんが作った曲を聴くのも楽しいし、音楽の楽しみ方が一つ増えそう。
soundcloud.com/user-426220500/

ドリキンさんのガレバンライブ超面白かった。今までよくわからなくて挫折してた部分を全部説明してくれた。この 0から1 に押し上げてくれる才能は凄いと思った。

神ガレバン回のストリーミングもう上がってる。途中参加だったので見直そう。youtube.com/watch?v=Onzbuvt9xK

忘年会楽しそうですね! 今配信してる方いますかね?

MacBookPro を High Sierra にしたついでに AW でロック解除するように設定してみた。これはめっちゃ便利なのでは。早くやっとけばよかった。

ドリキンさんの影響で飲み水量を管理しようと「わたしの水バランス」ってアプリを入れてみた。AWから簡単に記録できるのはとても捗る。こういうちょこちょこ通知きて記録する系はほんとAWと相性がいいな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。