新しいものから表示

昨夜飲み屋で隣に座ってたおっさんがSONYのカメラ部門のエンジニアで、ZV-1買ってしまいましたよ、と話したら話が盛り上がって裏話聞けて面白かった。いろいろ考えられてるよねー

スチールも撮れるし、と思って買ったRX100M5Aも動画でしか使わないので、結局ZV-1に買い替え。マップカメラの先取購入を試してみたけど、下取りでも良かった気がする。インテリジェントアクティブが無いとかで手振れ補正が弱いレビューが多いのね。。

TaoTronics Soundsurge 85を数日間使ってみて、音質はイマイチだけど少しエージングが効いてきたのか聴ける程度に。ノイキャンもまぁまぁ効くし、バッテリー持つし、4,500円という価格考えたら十分だわ。

防湿庫は過去に乾燥し過ぎて、レンズのバルサム切れを起こしてから、トラウマになっている。

Android端末で純正YouTubeアプリの挙動がおかしく、他に良いアプリないかな。何でも純正アプリが良いと思っている傾向あり。

部屋で気軽に使うヘッドホンが欲しくて評判の良かったコレをポチった。LINEの友達登録すると20%オフクーポンもらえて、4,500円くらいで買える。

ヘッドホン Bluetooth TaoTronics ANC ワイヤレス ノイズキャンセリング Type-C 急速充電対応 密閉型 CVC8.0 31時間連続再生 有線対応 マイク付き Soundsurge 85 (Type-C) amazon.co.jp/dp/B087P7VPXD/ref

78-1は大破、78-2はアムロが起動、78-3は小破でルナIIでMC実験機に改造、と文献に書かれてますけどね。なぜテムレイは地球にいたのか。謎

友人と雑談しながらマイクラしてたら、側で観ていた別の友人からくだらない話が面白いからYouTubeで実況したら?と言われ少しやる気。いやいや、設備持ってないわ。

パワーアンプの電源ケーブルを変えたら、ノイズ減って音質が上がった。音響は泥沼すぎる。

シネレンズが流行ってるのね。むかし遊んだCレンズで動画撮ってみるかと思ったけど、撮れる本体がないという。笑 マウントアダプタ入手するか。引伸しレンズでもシネっぽくなるかな。

日本にいるなら、新宿付近でオールドレンズ買えるところがたくさんある。3密だけどな。

MFレンズ探すなら、オールドレンズを探したほうが中華製より高性能なものが安価で手に入ると思う。マイクロフォーサーズだと焦点距離で限定的だけど。それかコシナレンダーとか。

MFのほうがピント合わせが早いし、勝手にズレないのでオススメ。ただ、最近のAFもすごいけどね。

ZV-1に買い替えようかな。ちなみに給付金は妻に委ねてるので使えません。RX100M5Aを下取りに出すか。

在宅だからと夜中深くまでゲーム。ぶっ通しでエスコン7プレイしてから寝ると、アパッチから襲われる夢を見た。竹槍で突いてやろうか。

近所の友人がエスコン一式貸してくれたのでプレイ。最終ミッションが強過ぎ。ハードだと心折れる。VRプレイしてる自分を動画撮影したら、動きの変なおっさんで怖くなった。

駐米時、趣味で曲芸飛行のフライトスクールに通ってて、教官や友人とエースコンバットをやってた思い出がある。

PS4をいまさら欲しいが、どこにも売ってないばかりか、生産終了の表示。

エスコンで苦手なのは渓谷内とか基地内の狭いところをずっと飛ぶステージ。全シリーズ、ここで詰むこと多い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。