徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
上野の科学博物館に「大絶滅展」を観に行ってきました。バージェスモンスターの貴重な化石が展示してあったけど実物はミリ単位の小さな化石だったので老眼の自分には全く見えませんでした。
Appleのイメージプレイグラウンドでイラスト化した自画像が余りにアレだったので、グロックに頼んでアップルのイベントに出てくる風の可愛い感じにしてもらいました。
2Bのコスプレをしてる人の画像を生成して。これだけでgrok が描いてくれたのがこれ。#ai generated
今年も正倉院展に行って来ました。宿がべらぼうに高いので日帰りですが。
これって完全に大人向きだよね。
soraにトークンが残ってるか聞いたちゃんと答えてくれた。
kindleのチュートリアルに何故か存在しない本が使われている不思議。
Apple天神。これで現存のストアは全部行ったことになるはず。心斎橋だけがちょっとあやふや。壁のリンゴに触った記憶はあるが店内に入ったかどうかはちょっと自信が無い。
一度下火になってた詐欺メールがまた増えて来た。
こんなん見つけた。
これはなんですか?とGeminiに聞いたら、「なんか大切の保存されてる遺跡のようですね。」と宣われた。「鬼の雪隠」って教科書の載ってるレベルの有名な遺跡だと思っていたのだけど、違うのかしら?
鹿も涼を求めて日陰に集まってくる。牡鹿のツノ結構怖いよ。
宇治で見つけた。
なんか直った。何が悪かったんだろう?
そうだ。金沢はぼっちちゃんの地元だった。
ヘルスケアアプリで調べてみたら23年5月30日から継続してリングを閉じてるはずなんだけど。計算が合わない。
最近の詐欺メールはかなり巧妙になってる。迷惑メールフォルダに分類されてないとうっかりボタンをクリックしそう。
最近迷惑メールフォルダを見るのが楽しすぎて。こんなのばっか。
国分寺線で小田急から譲り受けた車両に初めて乗った。色くらいは塗り替えるのかと思っててけど、そのままだったのでびっくりした。
昨日新幹線に乗ってたら、車内放送で「今富士山が綺麗ですよ。」と案内されたので。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。