新しいものから表示

人間型ロボット「Neo」について、その発表動画が大きな話題を呼んだものの、実際には多くの機能が遠隔操作(テレオペレーション)によるものであり、自律的な動作は限定的であるという指摘がなされています。

ジャーナリストのJoanna Stern氏が実際にデモを見た際には、全ての動作が遠隔操作であったことが明かされています。
youtu.be/7jZsenC-XC4?si=zW3nu5

全個体電池の単語をもう聞かなくなった。

ジャパン・モビリティ・ショーは、盛り上がってないという記事を見るけど、現地ではどうなんだろうか?

前回のように、ショーに行ってきましたトゥートがない。

神舟21号ミッションの3人の中国宇宙飛行士のための壮行会
打ち上げは、 23:44 tonight.
x.com/xh_lee23/status/19842515

外撮りやる気メーターは、カメラのコンパクトさに紐づいている。

youtu.be/iqlXC6CAAvE?si=D0H9jX

トランプ関税で傷ついた中国経済と、米中首脳合意の一時性。

youtu.be/ljkxE_yPc0w?si=-r3Qc7

やばい。金融機関として一番やってはいけない事をやってる。

いわき信用組合に一部業務停止命令 反社に資金提供
nikkei.com/article/DGXZQOUB30C

骨伝導イヤホン、隣に座ってると分かるけど、音漏れする。
なんで電車内なのに、骨伝導を使うの?

さらに不思議なことに、ipod air proのノイキャンでも、聞こえてきてしまう。
何故なんだ。

今見たら、waymoのタイヤブレーキって、ディスクローターが大きいのね。後ろのタイヤだけ、錆色の鉄粉がホイールにいっぱいついてる。

今日の散財小説では、chatgpt astlaのエージェントとパスポートの話をしてたので、年末付近に、海外トリップを計画してそうだね。

秋田の現実。

玄関先に1.3メートルほどの黒い塊が四つんばいでこちらを向いて

 「クマだ! クマだ!」

 その瞬間、クマは高橋さんと次女をめがけて飛びかかってきた。
asahi.com/articles/ASTBP23TKTB

散財小説、どうするか。

なんか…ZRのh.265が汚い
で…
他の設定って思ったけど
ProRes 422だと 
512GBで4K 60Pで
33分しか撮れないんだね
x.com/DokugakuDougaya/status/1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。