新しいものから表示

木澤さんの写真、店構え見覚えあると思ったらさとうくんがおじいちゃんのフィルムを現像しに行った店だ! youtube.com/watch?v=qnwLbu9eD3

B-side最新回で話題に出てたWindows Hello対応カメラ、マウスのロゴがなぁ・・・何か別のステッカーで潰すか amzn.to/2I2nYp5

Oculus GoってFacebookアカウント必須なんでしたっけ?ニックネームで登録したフレンド0アカウントしか無いけど大丈夫かな。

さわやかみたいだろ?フライングガーデンなんだぜ

Netflixに湯浅政明監督作品来るー。先日アトロクのインタビューでルーのうたでやりたかったけど出来なかったラップ表現をDEVILMAN crybabyで実現したと語っていたので、そこを注意して見返そう。そのインタビューで、DEVILMANでのラップの使い方について、湯浅監督がサイタマノラッパーのラストシーンに言及してて痺れた。
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

動画を公開にしたのでグル民動画リストに登録しようとしたら、もう登録されてた件。おつかひさんありがとう。

PCでYoutube LIVEのアーカイブを見る時、iPhoneで全画面で見るときみたいにチャットをオーバーレイ出来るようにしてほしいなー

@marodon Adobe CC、デジハリ等でオンライン講座受講という体で学割版が29,800円で買えます。通常版と同じ機能で、デメリットと言えば有料オンライン講座受講の案内メールがたまに来るくらい。

松尾さんがGoPro HERO6に興味を持ち始めているようなので、ロードバイク車載での手ブレ補正の参考にこの動画をどうぞ。ガッチリ固定しているのに、画面端のブレーキレバーが動いているように見えるのが、手ブレ補正の効いてる証拠です。 youtu.be/XR0Vlwc25tc?t=1m59s

Mazzoさんの"Cyclog"ってネーミングがスッキリしててすごくいい!

潜伏キリシタンのニュース見てスコセッシの「沈黙 サイレンス」Netflixに来てるかなー?って検索したら、画面がスティーブン・セガールで埋め尽くされた。
「沈黙」おすすめです。内容に全く関係ない小ネタとしては、ジェダイが二人出てます。

アフター6ジャンクション、週5の3時間の帯だし、ゲストや特集の傾向から言ってもグルドン関係者登場全く違和感なし。一発目としては、TFMの小田嶋さんの番組に出るおちゅーんさんから月曜たまむすびへ繋がり橋P一派のアトロクまで繋がるというのが自分の中で有力な妄想。

Premiereのオートカラーマッチ、こんな使い方有ったのか!狙ったイメージの画像とマッチさせてそれっぽく仕上げる! youtu.be/Zw9s0lhspXU

埋め込みMixlrみたいに、Backspaceのアーカイブが延々流れ続けるインスタンスあったら楽しいな。インスタンス名は「精神と時の沼」または「Limbo」で。

マスクも使い捨てが当たり前になったし、パンツもそうなっていくのか?

善司さんはワイルドファイヤー

穢れなき散財軍団、グルドン民

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。