ロードバイクVlog撮ってます。チャンネル登録お待ちしています。 https://www.youtube.com/channel/UC5d3JRSheZNhr49xMr7In-w?sub_confirmation=1
映画館は会員とかサービスデーとかレイトショーとかなんだかんだで1000円で見れる。チケット代ははケチるけど、映画館へのダイレクト収入の為にコーヒーとポップコーンは積極的に買うのが俺のジャスティス。レイトショー貸し切り状態はホント悲しいよ。
沼をのぞく時、沼もまたこちらをのぞいているのだ
確かに田舎住みだとチェーン店でも面白い。生活圏内にコメダが来たときにはザワついたもんね。
FireHD10の散財タイムリミットが近付いてきている・・・
Xiaomiの360カメラの新型かーと思ったら持ってるやつだったw前はそんな名前じゃなかったぞw再生回数欲しさに前に上げたYouTubeのタイトルそっちに合わせたったwちなみに本体めちゃくちゃ熱くなってジャイロセンサーが狂い出すので室内使用などは注意が必要なピーキーマシンです。
手帳タイプのケースは切り欠き付けとけばカバー開ける前にアンロックできるのでは
iPhone一度も使ったことないから、Xから入れば操作の違いに戸惑わないかな?なんつって。
因みにデジハリで33,380円の時に買ったけど、デメリットは有料講座に入りませんかメールがたまに来るくらいです。再購入出来るなら安いうちに買っておこうかな。
デジハリ安い!月々2,483円払うだけでAdobe CCが無料で使い放題!
さとうくん、ジンバルダッシュの様子をYouTubeに上げるべきw
やはりDaniel君もモンスターCPUがお好みか・・・
cinegy使っても常にCPU使用率100%なので、CPUもっとよければGPUも頑張るのかな?cinegy H.264でGPU20%行かないくらい。そんで4K60fps実時間の110%くらい。
でも編集して調整レイヤー使ったりした10分弱の4K30fpsのエンコはcinegy H.264でもPremiereのH.264でも1時間半かかるんだよなぁ。
GoPro HERO6 で撮った4K60fps動画をPremiereで2分ぶん切り出してエンコ。CPU3770K、GPU1080。PremiereのH.264- エンコード時間 : 00:08:30cinegy H.264- エンコード時間 : 00:02:20PremiereのH.265- エンコード時間 : 00:23:02cinegy HEVC- エンコード時間 : 00:02:21
Premiereに置いただけの動画でやっとDanielくんの爆速エンコ体験できた。でもGPU使用率全然余裕あるのになんでMAXまで使わないんだろ。
Daniel2、タスクマネージャーみててもGPU使用率が10%近辺うろうろしてて1080が火を吹いてる感全然しない。たまに60%くらいに上がると速くなるんだけど、すぐ戻る。
ミラマックスのプロデューサーの件も有ったしケビン・スペイシーの件は相当まずい。ハウス・オブ・カードは現実の大統領の方が上回っちゃって人気落ち気味だったって話も聞くし。
Cinegy H.264でエンコしてみてるけどGPUの使用率10%位でCPUは常に100%。所要時間は従来と変わらない。グラボはGTX1080だけどCPUが3770Kというアンバランス構成だからかな?
#144 Premiere2018のレイアウトぶっ壊れは2018非対応プラグインの疑い有りかー。思い当たる360関係のプラグイン有る。Daniel2と併せて早く試したいぜー。
Daniel、45日経過したらどうなるの?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。