新しいものから表示

松尾さんのStrava、アクティビティがアイススケートになってますよ!iPhoneでログ取るとき触っちゃったか、コンビニでアイス食べるからかな?
一応電動自転車ライドって項目もあるけど、アシストかEバイクかは区別されてない様子。

サードパーティ製のAppleWatch充電機、置いても反応がイマイチだったけど、d-sideの「竜頭付近のセンサーをマグネットで起こす」を意識して置くようにしたら反応が良くなった!

広域指定鑑定団、いや深い意味はないですw

AmazonビデオのJSPORTSツール・ド・フランス、第5ステージ(LIVE)が終わったところで第1、第2のアーカイブが配信開始された。画質は申し分なし。

アメリカの電動アシスト自転車のリミッターは32km/h、750Wだとw
速度はまあいいとして、750Wはなかなか。パワーメーター付けてないとピンとこないかもしれないけど、自分なら立ち漕ぎでもがいても数十秒間しか出していられないな。

日本の電動アシスト自転車は25km/hでリミッターかかるけど、モーターのパワーが最大になるのは18km/hくらい。25km/h近くになると出力が弱くなる。なのでなるべく楽に進みたい時は速度抑えめでモーターの音が一番頑張ってるところ見つけてペダルを回すといい。

GOTシーズン2くらいまでのブランは綾瀬はるか似だったなぁ。 

3以降は黒田勇樹みたいになっていくけど。最終的にはアダム・ドライバーみたいな仕上がりになると思う。

折りたたみ自転車(フォールディングバイクと言ったりもする)DAHON、Ternあたりもカッコいいですよ。
あと、折り畳めない20インチくらいの小径車は意外と幅取ります。小さいは小さいですが。

AnchorのチャンネルをPodcastアプリに登録するのってurlをちょっといじらなきゃいけない気がしたけど、そのままのurlで登録できた。純正じゃなくてOvercastだけど。

AmazonビデオのJSPORTSチャンネル、ツール・ド・フランス今日第4ステージなのにまだチームプレゼン(7/5live)しかアーカイブに来てない。ITmedia TVくらい早くアーカイブ化してほしい。

GOTにアメリカン・ゴッズの人が似たような役で出てて興奮した。
グルドンでは聞かないけど、アメリカン・ゴッズ面白いよ。Amazonビデオで、ものすごくいいとこでシーズン1が終わったままになってるけど。

雪見だいふく、今140円もするのね。美味しゅうございました。

ロードバイク筑波サーキット走行動画、Premiereでリアカメラ合成した後、GARMIN VIRB Editで最終書き出し(データオーバーレイ)しました。このほうがクリップが一つになるので走行データ同期が1回で済むし、Premiere側のレイヤーが1枚減るので総レンダリング時間が短くなる気がする。
youtu.be/CKwj9n_rvlQ

のりのりビートラジオ、Podcastでも配信してたのか!

@ta7ka_nob GoPro HERO6のフリーズ、頻発はしませんよ。0ではないですが、感覚的にはバッテリー10本分使って、1回フリーズくらいのイメージです。細切れ撮影で。
SDカードが合わないか、本体がハズレかですかね。

最近プルーラルアイズが堂々と同期ミスる。同期成功の表示なのに。自転車車載でノイズがかなり多いので仕方ないかもしれないけど、前は失敗は失敗表示で、同期成功表示なのにズレてるってことはなかった。

Youtubeライブのアーカイブ、縦画面でもチャットボタン現れた

自作PCのパーツ選びしてたところにTB3ドヤライブとか効果が抜群過ぎるw

筑波サーキットなう。写真には写ってないけど、zozoスーツで走ってる猛者がいた。

今日17:35からYoutubeでツール・ド・フランス第1ステージ無料配信。今年からはAmazonビデオのJSPORTSで見ようかと思っている。Amazonビデオ上でのライブとアーカイブの具合が気になる。 youtu.be/ldNrr5LV-Xg

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。