新しいものから表示

あ、GoogleHOMEの件、ヒックさんと丸かぶりなこと書いてたw

蝶のように舞ってる場面は見受けられなかったwブーステッドボードで穴を回避した時かw

Google HOME使ってみたいけど今のとこ自分にバシッとハマる使い方が見えてこない。なのでいろんな人の使用例見たいな。

ドリキンさんの秘伝のタレ、彩度122を早速試させてもらいました。元はProtune Goproカラー youtu.be/6S3KGsfLF2Y

Huawei mate9、ジップロック袋に入れたままで指紋認証アンロックできます。そういうもん?

指紋認証ならポケットの中でアンロック出来る!

SONYアクションカムHDR-AS300の光学手ぶれ補正凄いし、GoProSESSIONの取り回しの良さ好きだし、HERO5,6有っても結局手放せない。もう4K撮れないのは切り捨てるくらいの気持ち無いと整理できない。

わっかるっかなー、は松鶴家千年かと思った

@geh そうなんです。まさにそれ考えてたとこです。junさんのHERO6車載見ました。手ブレ補正効いてますねー。舗装良ければジンバル不要ですね。

Google HomeとAmazon EchoとLINE WAVEを並べて設置すればMAGIシステムが完成するな(しない)

@geh 自転車取付もやるんですが、胸のほうが画的に好きなんですよねw でも3軸ジンバル使うと結構重いし出っ張るので邪魔だし。ブレ補正はHERO6にまかせられそうだから、上体の傾きだけジンバルに頼ろうかと。

@HenryWong ありがとうございます。水平だけの1軸ジンバルは結構出てるんですよね。これはかなりコンパクトですね。

radikool、去年の10月のバージョンから一回もアップデートしてなかったw
週20番組くらい録音してるけど殆ど失敗無し。たまにはアップデートしとくか。

チルトだけの1軸ジンバルないかなー?水平だけの1軸ジンバルに向き変えて取り付ける妄想一瞬してみたけど。

4K60fpsドリサンポ、再生した瞬間思わず声出た。週末の撮影が楽しみだぜ!

GoPro6の手ぶれ補正なら3軸ジンバルじゃなくてもいいと思う。個人的には自転車乗る時の撮影メインなので、胸につけた時前傾姿勢でも正面を保つようにチルト方向だけで良い気がする。

JJ版君の名は、脚本はメッセージの人なんだってね。となると監督は?ブレードランナー終わりのドニ・ビルヌーブ?

インターステラー、マコノヒーが娘にトンボの捕り方教えるみたいにドローンを捕まえるとこでもう泣いちゃう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。