新しいものから表示

GoPro HERO6 で撮った4K60fps動画をPremiereで2分ぶん切り出してエンコ。CPU3770K、GPU1080。
PremiereのH.264
- エンコード時間 : 00:08:30
cinegy H.264
- エンコード時間 : 00:02:20
PremiereのH.265
- エンコード時間 : 00:23:02
cinegy HEVC
- エンコード時間 : 00:02:21

Premiereに置いただけの動画でやっとDanielくんの爆速エンコ体験できた。でもGPU使用率全然余裕あるのになんでMAXまで使わないんだろ。

Daniel2、タスクマネージャーみててもGPU使用率が10%近辺うろうろしてて1080が火を吹いてる感全然しない。たまに60%くらいに上がると速くなるんだけど、すぐ戻る。

ミラマックスのプロデューサーの件も有ったしケビン・スペイシーの件は相当まずい。ハウス・オブ・カードは現実の大統領の方が上回っちゃって人気落ち気味だったって話も聞くし。

Cinegy H.264でエンコしてみてるけどGPUの使用率10%位でCPUは常に100%。所要時間は従来と変わらない。グラボはGTX1080だけどCPUが3770Kというアンバランス構成だからかな?

#144 Premiere2018のレイアウトぶっ壊れは2018非対応プラグインの疑い有りかー。思い当たる360関係のプラグイン有る。Daniel2と併せて早く試したいぜー。

Daniel、45日経過したらどうなるの?

PremiereGPUエンコすごそう!最近PUBG忙しくてできてないけど、ようやく1080が火を吹く時かきたか・・・。

スリーパーズのまんまやないかーいって突っ込もうとしたらベーコンじゃなくてスペイシーね。

kamigamiの皆さん、対応ありがとうございます!

Discordからヤバそうな通知来たんで開かなかったけど、荒らされてるのか。最近チラ見しかしてないから、誤操作事故防止にスマホのは一旦アンインスコしとこ。

@drikin 録画開始早いと思った件、LX100じゃなくてGH5でした

でも前後に半角スペース入れてくれないのね

Androidのpawooもアップデート来てカスタム絵文字対応来た :maracas:

ドリさんぽ見てて思ったけど、LX100って録画ボタン押してから録画開始までが滅茶苦茶速い?ボタン押してすぐ喋り始めてる感じ。間を詰めて無駄に撮らない高等テクもすごい。

グラボは最終的にファンが静かそうなのにしちゃう

@nansama 嬉しいお言葉、ありがとうございます!

「○○だけで生きていく」はグルドン民にとっては格好の釣りタイトルだなw

俺の :gopro: 6、泥まみれシクロクロス、雨の70kmライドとアクションカムとして真っ当な人生を歩んでいるな。

PluralEyes、同期クリップのみ音声replaceしつつ、非同期クリップを最後尾に送らない設定って出来ないのね。replace選ぶと非同期クリップまでクリップの並びのまま強制的にreplaceされちゃうし、最後尾に送るにするとオリジナル音声はそのままだけどクリップの順番がわからなくなっちゃう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。