ロードバイクVlog撮ってます。チャンネル登録お待ちしています。 https://www.youtube.com/channel/UC5d3JRSheZNhr49xMr7In-w?sub_confirmation=1
クロエ・グレース・モレッツが出てるSK-IIのYoutube広告はスキップしない。なんでオファーしたんだよと、なんで出てるんだよと突っ込みながら。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』、ピーター・ベイリッシュ公出てるじゃん。葛城ユキは多分出てない。
映画泥棒みたいな感じのGoPro男コスプレ見たい
ヤングマンで「素晴らしいUーSBC♪」
GoProのバックルマウントのオス側、純正は外れ防止のゴムが有るおかげでキシキシ音が入らなくて良いんだけど、社外品は大抵ゴムが無いんだよね。
その一年後、HERO7が(発熱的に)熱い
#615 やべーカルマグリップ欲しすぎるw 長らく使ってないジンバル達とアクションカム達を資金にするか・・・
バッテリーポーチジャストサイズ!薄くて透明だからのりごとースタイルの裏表でバッテリー使用前後の区別もしやすい!
宇都宮ジャパンカップ見てたらチーム右京のオスカル・プジョルがGoPro+マイクアダプター+RODE+グリップというvlog装備で登壇してた。
今度納車する自転車は電動変速&油圧ブレーキなので、ワイヤーが完全になくなりました。今一番イケてるのはSRAMのe-tap(無線電動変速)ですけどね。
今のとこロードバイクへのKarma Gripの取り付け案としてはクランプマウント(洗濯バサミ型)でハンドルに取り付けかな。Gripごと握れば片手で付け外し出来そうだし、ガッチリ保持ではなさそうなので衝撃も少しは逃しそう。ハンドルのケーブル類に負荷を与えない工夫が必要か。
今までRider-M型のジンバルは2種類使ってみたけど、ハンドル、フレーム他車体への取付けは突き上げ振動にジンバルのモーターが負けてダメ。Karma Gripのモーターパワー次第では大丈夫かもしれないけど、突き上げをいなす何かが無いと厳しいと思う。ハンドル以外はカーボンなので形状、強度面で付けにくい。体取付けはバックパックとかチェストマウントを着けたくない。
ロードバイクに乗りながらスマートに出し入れできるマウント方法さえ思いつけば、Karma Grip確保するんだけどなぁ
今日信号待ちで前の車にまーさんガレージのステッカーが貼ってあって興奮した(自分の車はドリキンステッカー貼ってある
この方のネックマウントすごいアイデア!延長したゴリラポッド!https://youtu.be/8-vs-sRGNBo
skydioはFedExで修理に送って、治ったら自分で飛んでドリキンさんちのベランダまで帰ってくる(
ぐるキャン→アウトドア→清水国明→という連想で #267 のED曲まつおのねのアドビドビの唄という選曲ならなかなかハイコンテクストw「ファイブSのSを取ったらGH5」が最高すぎるw
マッキノンパイセンのGoPro設定でvlog撮りましたhttps://youtu.be/Iipba9cZLhE
サターン版セガラリーの初級コースだけタイムアタックやり込んだなぁ。54秒とかだった気がする。
HERO7はGP1チップ+2G RAMらしいけど、HERO6はメモリ幾つだったんだろ。このメモリって発熱するんだろうか。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。