新しいものから表示

3Dプリンタ本体に取り付けるタイプのラズパイケースをプリントしたけど、CPUファンを取り付けないデザインなことが発覚した。ヒートシンクだけだとかなり熱々になるからファン付けたい。

早起きしてOctoPrint + Raspberry pie 4の設定完了👌

銀のPLAと黒のPETGでTeslaサイバートラックプリント中。シンギバースのリミックスでビス不要バージョンとリアハッチ開閉バージョンがあったので組み合わせました。あとはシャーシ印刷するのみ。
人気のファイルはリミックスも要チェックや!
(シンギバース落ちてるのでurl略

PETG初体験。PrusaフィラメントとPrusaSlicerのPETG設定に全てお任せ。ツヤツヤでいい感じです👌

ネイティブモノマネラー with 20時間タチコマ

パーツの隙間テスト。大きさ変えたらズレるかもだけど、どれくらいの隙間開けて設計するかの参考になりそう。写真はきついけどちゃんとハマる時の間隔。
thingiverse.com/thing:2006297

.3mfってフィラメント設定も入ってるんだ。PLAでやたら糸引いてダマが出来てエクストルーダーが熱々になってると思ったらPETGで設定されてるファイルだった。
つうかPETGの設定温度だとエクストルーダーモーターが大丈夫かってくらい熱い(ダイレクトドライブ)。これからPETGに挑戦しようとしてたので、いつもの匠さんのマネしてヒートシンク買っておいてよかった。

サポート材無しでパイプが作れるかのテスト。
パイプ内の天井部分のオーバーハングがどうなるか不安だったけど、外径19mm、壁厚1.5mm、積層0.20mmでOKでした。
食洗機の排水ホース終端にする予定。

3DプリントGarminマウント、キツキツだけど一応使える状態になった。

3DプリントされたGarminマウントの噛み込み具合を知りたくて、良さげなモデルで出力中。

スライサーの設定画面で気になってた謎機能”スパイラル花瓶”をポポポさんの記事を参考に挑戦してみました。
note.com/newspeak/n/ncc0ed2769
PrusaSlicerだと最外殻のスピード設定が反映されなくて2時間半コースだったけど、記事通りCuraでやったら50分ちょいで完成。
形はスパイラル花瓶向きに制限されるけどこのサイズ感が50分ちょいでできるのは感動。

Zwiftグル民グループライド、今夜で99回目です。明日は凱旋門走ろうかな🚴‍♀️
平日毎日22時よりスタート、Discordグルドンチャンネルにて配信もしてます。ご興味ある方はメンション下さい。

必要な時にいつも見つからないバルブコア外し、シンギバースでたまたま目に入ったので作っといた。
thingiverse.com/thing:3152734/

ロードバイクvlog用ネックマウント試作2号機。
回転防止に切り欠き追加、掴み部の厚み増やして保持力強化、延長アームにピンマイク取り付け用タブ追加(取り付け位置上下間違えた)。

PrusaSlicerのサポート材外すの硬いなーと思って調べたら簡単に外す設定あった。試したら本当に簡単に取れて感動している。Slic3rでも使えると思う。
forum.prusaprinters.org/forum/

オーバーハング面がイマイチなのとサポート材減らしてフィラメントと時間の節約になると思ってバラバラにスライスしてみたけど、組み立てがそれ以上面倒になりそうなのでプリント辞めたw

Zwift中にパンク😇予想通りグレーチングヒットで出来たイボから。シューーっと言いだしてある程度圧が抜けた所でシーラントがほぼほぼ止めてくれたみたいだけど、完全には止まらなくて泡プクプク状態。開始5分でパンクして30分間走り切りました。替は買ってあるので明日交換します。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。