新しいものから表示

A7C、4K24Pは全画素読み出しで、4K30Pは1.5倍クロップ?

一向に処理が終わらないのでビットレート下げて再UPしたら瞬間的に公開できた💦
19回目 公開しました! 
:youtube: α7Cについて語りながら松江市内ドライブ #019
youtu.be/q6diuFZ25lQ

ドリキンさんの話を真に受けてビットレートをあげたら一向に処理が終わらない。かれこれ5時間以上経っているのだが…公開より発表が早くなりそう😅

あまりにも音質の差がありすぎて1000Xm3売って1ADAC 買い増ししたくなった(笑)ただかけ心地やノイキャンなど機能面は1000Xm3がはるかに良いけども。

ちなみに1000Xm3を有線(アナログ)でつないだとしても大したことない。

1ADACを買ったのは確か2014年のbackspaceを聞いてたとき。ガジェット好きとしてはめっちゃ萌えるみたいなこと言ってたけど、多分ご本人たちは買ってない。

どちらもドリキンさんの術中にはまって買ったものだけど、聴き比べして右のほうが100億倍音は良い。5枚くらい超えられない壁がある。有線DACスゲえ
左: 1000Xm3 右1ADAC

ありがとうございます。ありがとうございます。🙇‍🙇‍🙇‍🙇‍🙇‍ youtube.com/channel/UCHL2bYetM

ドリキンさんが変わらないって言ってた!!!

ってかセグウェイ ドリフト1セットで7Kgもあるんか😂

セグウェイドリフトってこんなに安いんか。買ってみようかな
amzn.to/3bRC6Bw

:youtube: 18回目公開しました! -- フルサイズ LUMIX S1R と マイクロフォーサーズ G9 PROで撮り比べ #018 youtu.be/UeWLEe1z5IE

昨日勢いでThinkPad E495買ってしまったけど、使い道が思いつかない…

ドリキンさんが変わらないって言ってたんでWH-1000XM3 ポチった。

リーベイツ20%が今日までだって言うから、全く必要ないのにE495買ってしまった…自分のパソコンとしては初めてのWindows。触るのも95以来😂 僕のお友達紹介リーベイツリンクはこちらから → rebates.jp/referrer?referrerid

ゲーミングアーロン… 色が微妙に違うだけ…?!

【Blog書きました】楽天ひかりがクソ遅かったけど速くなった話。楽天モバイルも悪くない。
blog.toshiboo.com/entry/rakute

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。