新しいものから表示

モニタの取扱説明書をダウンロードしようと思って、LGのサイトにアクセスしたら、いきなりIKKOさんが出てきてビビったw
lg.com/jp

むかし「ケロログ」って、ありましたよね

ゆるキャン△ 11巻、買いました。

宮川さんゲスト回を聞いてて思い出しましたが、2006年ごろに「モモ&YOU☆の声日記」(voiceblog.jp)っていうポッドキャスト(大阪の女性2人)が好きで、よく聴いていました。
おはようございます。

CESって、年明けすぐなイメージありましたけど米国時間の11日からなんですね。
おはようございます。

あけましておめでとうございます。

大晦日は、paraviで「タイガー&ドラゴン」ずっと観てます。

1日遅れでエディオン店から、PlayStation5 当選の電話が来ました。いい締めくくりになりました。

極小キーボードだと、「Functionキー」がない(fnキー押しながら数字キーを押す)のが辛かったです。

漫画「カウンタック」の中では、「クンタッシ」と紹介されていましたね。

おはようございます。
AmazonプライムビデオでDinner(主演:藤原竜也)が配信スタート。
この映画、ストーリーは置いといて、色がド派手で好きですw

2020年最後の「ファミ通」善司さんのコラム、読みました。善司さんですら、最新ゲーム機まだ手に入ってなかったんですねw

補助電源、8pin×3のグラボって初めてみた。(OCモデルだと普通?)

ASRock RX 6800 XT Taichi X OC
asrock.com/Graphics-Card/AMD/R

F1 チャンピオンチームのゲーミングチェア、めっちゃカッコイイっすね。

Noblechair created the EPIC Mercedes-AMG Petronas F1 Team gaming chair
noblechairs.com/pages/epic-mer

安倍先生の自作PC、パーツ選定編
コメントがみなさん優しいですねw

知識ゼロで始めるヨワヨワ自作ゲーミングPC!! #01
youtube.com/watch?v=t_xCqhprVV

「Thunderbolt Networking」って、2014年にはあったんですね。実際にやった事はないですけど。

たぶん、ラジエターの冷却ファンを「noctua」製に交換しますよねw

スター・トレック:ディスカバリー S3もそろそろ最終回が近いんでしょうか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。