新しいものから表示

こんにちは。
iPhoneとWindows 11 PCの間でファイル共有が出来るようになっていたのは、常識ですか?(Insiderには登録してません)
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

おはようございます。
本日からF1 鈴鹿GPが始まるので、DMM×DAZNホーダイでDAZNに再加入しました。

おはようございます(^^) 文字起こし、 

Apple Intelligenceが有効になったiPhoneでボイスメモで既に録音してあった物も、あとから文字起こしが出来るようになっていますね。
ただ、打ち合わせの議事録を作ってもらうのは、この音声データを「ファイル」からNotebook LMに投げて、「議事録作って」って言う方が簡単なんですけど。

おはようございます。聖子ちゃんの 

聖子ちゃんの新曲が4月1日に配信されてて、一瞬エイプリルフールネタかと思ったら、本当でした。

「Shapes Of Happiness」
楽曲提供が槇原敬之さんという事でさらに驚きました。
youtube.com/watch?v=wJV31Z6Vtk

おはようございます。
土曜日 TOKYOFM「東京プラネタリーカフェ」のゲストが岩井俊二監督だったみたいですね。(radikoで聴いてみよう)
tfm.co.jp/hoshi/star-news/1129

おはようございます(^^)
近所の桜が一気に咲いてました。

Amazon Music Unlited、再登録限定 月額300円のメールが届きました。
おはようございます。

新しい快速「エキスポライナー」乗ってきました。 

jr-odekake.net/railroad/2025_0
JR西日本、3月のダイヤ改正で運行が始まりました(10月まで?)。
新大阪から万博会場の近く「桜島駅」まで行きます。
それも便利ですが、新大阪からUSJまで乗り換えなしで行けるのがいいと思いました。
1時間に1本程度なのがアレですけどねw

クレカタッチで電車(関西の場合) 

おはようございます。
まだ例が少なくて恐縮ですが、クレカ(Apple Pay)で
大阪メトロに乗車した場合、翌日の10時ごろに前日の利用分がまとめて通知が来ました。
阪急電車の場合は、翌日の8:10ごろに前日の利用分の通知がありました。
クレカタッチに対応した改札がもっと増えると有り難いですね。

おはようございます(^^) 以前、買って失敗したかな(?)と思ったもの2つを合体したらiPhoneストレージが出来上がりました。 

type-Cからtype-Aにするケーブルと、
極めて小さなUSBメモリ(SanDisk製128GB)

おはようございます。
「サンレコ4月号」にKREVAさんのインタビューが掲載されてるんですが、AIを多用したとおっしゃっていますね。

おはようございます(^^)
Macの検索アプリで「ProFind」、よく使ってるよ〜って方、いらっしゃいますか?

おはようございます。
アップル整備済品で「AirPods Pro2(USB-C)33,800円」は今年に入って初めて見かけたような気がします。

おはようございます。
「AIアシスタント」が搭載されたAcrobatは「Acrobat Premium」なんですね。

仕事場で使うバックアップ用として久しぶりにラトックさんのケースを買ってみました。
ツールレスで組めるのでいいですね。
ratocsystems.com/products/ssd/

おはようございます(^^)
今朝は早起きして、大阪城梅園に行ってきました。
まだほとんど咲いていませんでしたが、こんなショットが撮れました。

そうだっ、今日から
Netflixで「やまとなでしこ」が配信開始ですね。

おはようございます。 そういえば、医療費控除の申請に使えるかも…と思って 

以前、マイナンバーカードに対応したICカードリーダーを購入しておいたんですが、
結局、スマホだけで完結できました。
途中、紙の「源泉徴収票」をカメラで撮影した(あらかじめ画像化しておけばPCでもいいのかな?)りしたので、スマホの方が楽かもしれないです。

なんかAndroidスマホで「Apple TV」が使えるの、不思議です。

「e-Tax」初めてだったんですが、
令和6年分の医療費控除申請が無事にスマホだけで完了しました〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。