愛媛県出身、大阪在住です。
「マルチメディア」は死語でしょうか?wおはようございます。
おはようございます。五十肩になりましたw
おはようございます(^^)昨日、地元市役所で「ヘルプマーク」貰ってきました。大阪府のヘルプマークはヨドバシでくれるレジ袋と同じ素材「LIMEX」で出来ているそうです。
アスキーさんが出していたMac系の雑誌には、「MacPower」と「MacPeople」がありましたね。
いま、心の中で「マジで!?」言いましたw
むかし、ISDNのTAとか販売してたB.U.Gって、いまは「DMG MORI Digital株式会社」っていうんですね。おはようございます。
今日、病院に行って気が付いたこと もっと見る
令和4年(2022年)4月から、「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」が施行されていたらしいですね。たぶんこれ(「外来機能報告」制度)によって、2022年12月に訪れた近所のクリニックから今、通院している大きな病院に紹介される事になったんじゃないのかしら…(あの頃はそんな事に気が回る余裕もなかったですw)
おはようございます(^^)久しぶりの病院です。採血してから、PET-CT検査の予定なので午前中は潰れそうです。
あぁ! ゴカールとか使いたいなぁ
タタで最大18,000円もらえる…は少し語弊があるような気がします。https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/184/4184000/
みずほ銀行が「新生活応援キャンペーン」というとんでもないキャンペーンを打ち出してきました。なんと無料で、タダで、最大1万8000円もらえるのです!しかもポイントではなく、現金で!
風呂内先生に個人的にアドバイスを受けるというサービスはないのでしょうか?w(もちろん有償で)
おはようございます。
@moru 入院中は、入浴する余裕はありましたか?
楽天マガジンの「CLASSY」では、「2024年こそ投資を始めたい!」のコーナーがカットされてました…
4月から、新しいシンカリオンが始まるんですね。https://www.shinkalion.com/
かつて街を襲った正体不明の敵・アンノウンの再来に備え、「超進化鉄道開発機構」通称「ERDA(エルダ)」は秘密裏に新幹線が変形するロボット「シンカリオン」の開発を進めていた。 そんな中、10年ぶりに突如アンノウンが出現。適性値を持った少年たちがシンカリオンの運転士となり、未知なる敵に立ち向かう!
おはようございます。今週のファミ通、善司さんのコラムは「新ディスプレイ技術」。これから読みます。
2月に入って20年ぶりのガンダムSEEDを観て、昨日は20年ぶりに仮面ライダー555を観てきました。おはようございます。
ドリキンさんの今日の動画のおかげで「ユニバーサルクリップボード」を理解しました。ありがとうございます。
市の障害福祉課に電話して尋ねたら障害手帳がなくても「ハートマーク」配布してくれるそうな。もっと早く聞いておけばよかった…
ローン(Orico)を利用した話 もっと見る
おはようございます。電動アシスト自転車を購入する際、お店が分割手数料を負担してくれるというので、かなり久しぶりにOricoさんの審査を受けました。今どき、ローンの申し込みをするのに、手書きで申込用紙を記入する必要がないのですね、知りませんでした。店の人が出してくれた用紙のQRを読んで、そこから自分のスマホで必要な情報を入力して、送信したら、5分ほどで審査結果がお店に電話が掛かってきました。銀行口座の振替手続きも、スマホだけで完結したので、押印の必要もありませんでしたw
スタバなぅ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。