新しいものから表示

IDE HDDを使用しなくなってから、あまり「slave」て使わなくなりました。

『ハイキュー!!』、来週発売のジャンプが最終回だそうです。
おはようございます。

iPad Air 2に「iPadOS PB」を入れようとしても、エラーに…
いつも初回のPublic Betaはエラーになりがちなので、気にしません。

週刊ファミ通、西川善司さんのコラム、なんと 「vol.300」です!

そうか。Thunderbolt 4対応PCと、Thunderbolt 4接続に対応したeGPUが揃えばパフォーマンスアップが期待できるかもしれませんね。

StoreMI 2.0の記事はこちらにもあります(まだベータ版かな?)

Ryzen 3000 XTシリーズを試す - Ryzen 9 3900XT/ 7 3800XT/ 5 3600XT 比較レビュー (4) テストその3:StoreMI 2.0 | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/2020070

文鎮(アップルマークが繰り返し表示される)になった初代iPadって、もうどうしようもないんですかね。(バッテリーが死亡?)

16時になったので、Netflix「呪怨」の配信、始まりました。

Netflix「呪怨」、配信は何時からなんだろうか

ドスパラで240GBのSSDをPayPayで購入(今日まで10%還元、なので実質3600円)

ヒゲダンがインストだけのアルバム出してます。
こういうのって、イヤホンの試聴しに行く時の音源として助かります♫

music.apple.com/jp/album/trave

マスクしたままでのFaceID ロック解除が、 

さらに学習した感じがします。(以前はマスクの上端と眼鏡との距離を開けておかないといけなかったけど、今は少し重なってても大丈夫になりました)

WWDCの基調講演うけて、久しぶりにMarques Brownleeさんの動画を見たんですが、あんなにつまらなさそうに喋る人でしたっけ?

アップルがMicrosoftからARM版Windows10をライセンスしてもらう…とか。

どのへんがMS Edgeやべぇのか、
語られてましたっけ?

たぶん一番最初に買ったパソコン
NEC PC-9801NA/C

もの凄く懐かしい記事。こんな変態カードをアップルが販売してたんですねぇ…w

アップル、Power Mac用Pentiumカード発売
pc.watch.impress.co.jp/docs/ar

PowerBook G3 Bronze Keyboard、憧れでしたねぇ(手が出ませんでした)

今でも、PowerBook 2400cの触り心地は好きです。(ヒゲボタンは壊れるので、クリックしませんw)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。