グルドンに影響された散財(Ender-3 V2, ATEM Mini Pro, AirPods Pro, Insta360 GO, Ear Duo, SBH82D, α6400, PIXELA50インチ, BlackMagic eGPU, DJI Copilot, V02-HD, Plural Eyes) 自転車通勤。DIY初心者。
試したおつまみ 麻辣青豆 黒オリーブ ブルサン パルメジャーノ 納豆 のり バケット
精米歩合90%のシンツチダ。何に合わせたらいいか試行錯誤中です。とりあえずパルメジャーノの薄切りにして食べるのが良いかなあという感じです。難しいです。
今年は焙煎した豆をブレンドすることに挑戦してます。イエメンのモカをミディアム7 : フレンチ 3の配合で試してます。豆のサラダボールというか…お店では売ってないくらいの色の違いです。
HUAWEI FreeClip少し気になっております。最近、初代Eyewearのグラス外して使っております。まだ裸眼でも生活できるので。マスクしててもメガネ曇らないし、下半分にフレームなくなるし、便利です。デメリットはレンズが入ってないとバレると二度見されることでしょうか。音量によっては購入したいなあ。ただ車道脇の歩道とか、電車内で音量上げると音漏れも気になります。
ハナマサでお気に入りの麻辣ピーナッツに、麻辣の柿ピーが仲間入りしてきました。ビールのおつまみにはこっちがいいかも。麻辣ピーナッツは底の方に花山椒と唐辛子が余りがちなので、砕いて調味料みたいにして使っております。マヨラーならぬマーラーなのではというくらい、いろんなものにかけております。
山口宇部空港でゲットしました。雁木うまし。
HHKB Studioやっぱり触ってみなければと、スーパークラシックの新宿店で触ってきました。端末が2台あってゆっくりさわれました。打鍵感はチェックできます。iPadがつながっていたので、ポッチのスピードなどいじれなかったのですが、手持ちのPCつないでもいいそうなので、ガチでお悩みの方は是非。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。