新しいものから表示

@Hiro7 心拍数のくだりがおもしろかったです。シェアありがとうございます。

AirPods Pro 2 届きました。松葉製作所さんの木製ケースにそのままピタッと入ったので、初代と2のケースは外型としては合同といって良いかと思われます。

最近どうもFinal Cut Proが不安定です。いきなりクラッシュします。SSDの容量は500GB以上あるのですが。素材をDropboxに置いてSmartSyncを使っているのが悪いような気がしています。

自分が子どもの頃に撮られたレンズをもらうってなんか変な感じですね。 mstdn.guru/@tktz/1088204296518

70になる父親にNikonのカメラをゲットした話をしたら、昔父親が使っていたのもNikonだったそうで、50ミリF1.4、28ミリF2.8とPCニッコール28ミリのレンズを譲ってもらえることになった。高かったんだろうなぁ。 mstdn.guru/@tktz/1087893654761

初日は肩掛けカバンにミラーレス入れてたら腰痛くなってしまいました。反省して2日目からはeveryday backpack でiPhoneのみ持参で、カメラは諦めました。iPhone最強なのかなあ。

スレッドを表示

3日間子どものスタンプラリーに付き添った最後に川崎に寄ってApple Storeに初来店できました。大人が経由地を全部考えたら最適化したり観光もできた気がするけど、楽しかったです。

Final Cut Proのタイトルから字幕用のsrtファイルを吐き出すウェブツールがありました。ありがとうございます。 plusblog.jp/21246/

知人からD70をもらいました。FマウントのレンズとCFカードアダプターがあれば、遊べそうです。4000円くらいの投資が必要そう。

@johseb なるほど。情報ありがとうございます。黒マットのマステで代用しようかと思います。

@johseb スペック上は8時間動作するらしいんですが...驚きです。ロゴとステータス表示用のLEDが正面から目立つので黒ガムテで隠しました。
mstdn.guru/@tktz/1087014341665

HollylandのLark M1購入しました。音質よりも、2ch使えることと小ささ優先しました。同じ場所で2人の音をZoom.usへ入れたかったので。ノイズキャンセリングは概ね非常に良いですが、マイクに近いところにプロジェクタなどのファンノイズがあるとロボットっぽい音になってしまう感じがします。XLRへの変換ケーブル経由でPodtrak P4を無線化して遊んでいます。

ちょっと苦手なイモ焼酎を消費するために、パクチーモヒートにインスパイアされた焼酎の炭酸割りにシロップとパクチー入れてみたら、意外といけました。パクチーが好きならいける。

職場と自宅でMBPを利用してACアダプタをそれぞれ持っているのでUSB-CとMag Safeのケーブルそれぞれ使用しています。 mstdn.guru/@kiguma/10867169976

rukao さんからおすすめされた舘鼻朝市に30分だけ行って、子どもが大興奮したヴァン太と写真を撮ってきました。ゆるキャラかと思ったらサッカーのマスコットでした。

@rukao ありがとうございます😭子どもがめっちゃ早起きしたので、館花岩壁朝市にちょっとだけ寄っていけそうです。

@rukao 朝市やバーの情報ありがとうございます。子連れで朝一にとんぼ返りなので、八戸駅周辺に宿を取ってしまったのです。レンタカー借りるとかすればもうちょっと余裕あったかもですね。またの機会に。

八戸市美術館で一日遊びました。いいスペースでした。

膝に乗るとか、膝枕って言うけど、腿に乗るとは言わないのなんででしょう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。