新しいものから表示

平日夜に帰ってきて収録して配信。やればできる!!

Kizawa's VLOG #74 LUMIX G100とZV-1とZV-E10 youtu.be/lYgwzQWhrcc 今日も言い訳動画(^_^;)

100円ショップのまな板スタンドをMacbBook Proのスタンドに使う(木澤ライブ切り取り) youtu.be/bv9CqDs9acM

突然喋りたいこと収録して配信できるかやってみました。 youtu.be/AKlaRbh12fM

切り取り動画を作ってみました。三連発行きます!!

Kizawa's VLOG #72 ロジクールのテンキーレスメカニカル赤軸キーボードK835レビュー youtu.be/YZJWDGFYf7E

ライブでやったことを自分で切り取り動画を作ってみました。
こうやってコンテンツを使いまわす作戦。

「Windows 11のハードウェア要件緩和(木澤ライブ切り取り)」youtu.be/vPEGw9nvGqo

ポッドキャスト番組配信しました。第598回 ゴミ箱のファイルはいつまでも必要?ストレージセンサー/テンキーレスメカニカル赤軸キーボード windows-podcast.com/podcast/ar

ロジクールのテンキーレスメカニカル赤軸キーボードK835GPRを買いました windows-podcast.com/kizawa/arc

ロジクールのテンキーレスメカニカル赤軸キーボード使ってみました!!これはまた茶軸と違って軽くて軽快に打てていいですね。テンキーがない分マウス手近くに置けと取り回しもよく快適です!!

ITmediaさんのオルタナティブブログ全然書いていない。(申し訳ないっす)
ほぼ3年放置で、まだアカウントを残していただいている(更に申し訳なし)
ちょっと勉強しながら書いていこうと思います。
プロフィール写真も古い(若い)し。(^_^;)

blogs.itmedia.co.jp/kizawa/

私のWindows 365のお話やCrystal Disk Markの作者のひよひよさんのお話があります。

.NETラボ2021年8月オンライン勉強会 [再配信] 9/5 13:30よりYouTubeプレミア配信します。 youtu.be/nmkz8NuPX1A

ポッドキャスト番組配信しました。第597回 Windows 11は10月5日リリース/出るか!新型Surface Pro windows-podcast.com/podcast/ar

一旦、メイン環境だけWindows 10に戻しました。
DaVinci Resolveで.NETラボのオンライン勉強会アーカイブの動画編集しようとしたら音だけ出ない。ただ、音が出る編集データもある。
どうもサウンド設定絡みがあるようです。
同じデータをMacBook Proで開いてみたらちゃんと音が出て編集ができる。
不安要素は下記の環境
Windows 11 Insider Preview Build 22449.100
NVIDIAゲームドライバ
DaVinci Resolve 17.3.1
とにかく編集できなければいけないので、「現状考えられるノーマルな状態に」ということで
Windows 10 21H1
NVIDIAスタジオドライバ
DaVinci Resolve 17.3.1 (これはMacでは問題なかったので)
Windows 11は一ヶ月後の正式リリース時に入れます。それまでは仮想環境で。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。