ガジェット好き。最近はスマートホーム化にはまっています。中国旅行が好きです。 https://www.youtube.com/channel/UCzN4ABBCjFtbxTLDlbY4orA
Odyssey日本で出せよ、サムスン。いや、だしてください。
32:9ディスプレイ、フィリップス在庫ないなあ。
Mac、知らない間にafpからsmbに標準が移っていた…Windowsはマイクロソフトアカウントとの連携が出てきてから鬼門になった印象
先日FreeNASからOMVに移行したのだが、移行したZFS環境がうまく動かないというか、パーミッション操作がよく分からずほとんど活用出来ていない
zfsはUbuntuだと使いづらい印象…とはいえmdadmちゃんも使いたくないですが…
自宅にはUbuntu 16.04, 18.04, 20.04とLTSが3つ動いており、それぞれネットワークやデーモンの管理が違うのでややこしい…
netplan慣れると使いやすいですね
空気清浄機一台追加したが、花粉が…。歳を重ねるごとに鼻ではなく目にくるようになった。
自作ライブのたびにネタにされるケース入れるの嫌すぎ問題
ゲンドウきた
うーむ、加湿器つけると高確率でブレーカー落ちるな…。アンペア数の変更時間かかりそうだしUPSで必要なものは保護するか…。
引越。しばし固定回線がないのだが、5Gが圏内。
VPN、Wireguard簡単すぎてワロタ
千代田区から給付金支給通知来てた。ありがとう千代田区
大規模なネットワークを運用していて、全員在宅となりVPNやらプロキシやらの増強をして、さらにこれが続くようであればゼロトラスト導入……という感じのところが多そう。個人的にはBYODに対応してくれれば何でも良い…。
M1 Macbook Air、内蔵スピーカーが非常に良い
ここ一年の謎。よく「テレワークにこのPCを」という広告を見るのだが、社で管理されている端末以外からのアクセスが禁止されているケースは意外と少ない?(そんなことはない気がするけど)
やはりMacbook 12の大きさで出して欲しい
きた
さすがに神田明神人少ないですね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。