ガジェット好き。最近はスマートホーム化にはまっています。中国旅行が好きです。 https://www.youtube.com/channel/UCzN4ABBCjFtbxTLDlbY4orA
好き嫌いがなくなったためか、今年も身長が伸びていた。今まで170と言っていたが175まで伸びた。謎。
最近酢豚嫌いを克服した。嫌いだったのは、給食で出た「鳥の唐揚げ酢豚風」が確実に原因である。鳥なのに酢豚風とは…
ようこそインプラントワールドへ
COCOAちゃん、「通知をオンにしてよ!」という通知が来てビビった。濃厚接触したのかと思った
しかし銀行のロゴがAdobeにしか見えない
半沢直樹、これ泉ガーデンか
マジか
https://bunshun.jp/articles/amp/39094
平和だ
味噌汁意外とすぐダメになりますよね、食べたら酸っぱかったこと何度もある
結論としては、アップルに折りたたみ式のデバイス作ってもらいたいですほんと頼みますわ
あとやっぱり、本当に小さな部分でAndroidの操作に違和感を感じてしまう(App Switcherで何もないところを押しても何の反応もない、通知バー混雑しすぎ、半角カタカナ使うな、IMEもっと早く切り替われ)
Apple WatchとAirpodsだけではなく、Airdrop, Airplay, Homekitなど、アップルエコシステムは一度生活に組み込むと二度と離れることが出来ない、というかAndroid陣営に代替手段がなさ過ぎなのでは
iPad miniは不要になりそうだ。そもそも、テレワークメインになってmini+ペンの組み合わせの出番が激しく減った。
実はGalaxy Fold買いました。カメラ綺麗。しかし、Apple watchの決済とAirplayが便利すぎるので、iPhoneを処分できない。
人生で大切なことはすべてをserial experiments lainから学びました
予備のメガネはわかりやすい場所に置いておかなくてはならない。
朝起きたらメガネが壊れていた(たぶん寝ているときに潰した)。こんな時に限って予備のメガネが見当たらない。なぜならば見えないからである。
間違えて三体2上巻を二冊買っていた
オタクなので早口で話そうとする→途中で英語出てこなくなる
いろいろ考え、このタイミングでWindowsに戻ることにしました。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。