新しいものから表示

本日発売のものは、α7ivだけではないですよ。私のところには、本日発売のクリップオンフラッシュ、HVL-F60RM2 が到着。

カメラ始めた頃は自然光で頑張るって思ってたのになぁ。

本日は高崎アリーナにて、天皇杯•皇后杯を観戦。
今回、70-200GM2の初期ロットが買えなかったので、100-400GMを中古で購入し、投入。

外部モニター接続ができると聞いて、Xperiaに興味が出てきた。

α1とZ9持ってたら、カメラ全制覇したような気分になるんじゃないかと思ったら、Z9欲しくなった ^^;

この欲求を満たすには高いでしょうけど。

Eマウントのタムロンの35-150mmも気になってるけど、Zマウントの発表された24-120mm F4も魅力的。

今日はとどろきアリーナでVリーグを撮ってました。
VOM(最優秀選手賞?)の商品がガーミンでした。

一緒に働いている方が夏休み中にヤフオクなどで投げ売りみたいに出品されているカメラやレンズを落札して、直したりきれいに掃除して使えるようにすることにハマってすでに30個ほどになったらしい。
そんな中から、フィルムのEOS Kissをいただきました。ちなみにねだったわけではありません。
少し困った。EFレンズ、欲しくなるじゃん。

20年くらいぶりに女子プロレス見てきた(本格的ではない?方)。YouTubeに試合が上がっていて、面白かったので。
旧姓・広田レジーナさくら 25周年くらい記念興行。

冴えカノは見てないけど、Amazonで衝動買いした加藤恵をお出迎え。

上野の森美術館に蜷川実花展見に行ってきた。

無念。
支払処理まではすぐに進んだけど、その後在庫確認になり、結局在庫切れでダメだった。販売開始からわずか8分の出来事(ほぼ在庫確認の待ち時間)。

世間では、iPhone とか iPad mini とか GoPro 10 とかZV-E10 とかで賑わってますが、私は今日これを注文しました。

Fuji熱、再燃して、XF14mm F2.8(中古)を購入。当分X-T3にこのレンズを付けっぱなしにして試すつもり。

スピードメーターが直らなかったら、BRZ(か中古のRX-8)に変えたかもしれないけど、運良く直ったので、今の車を乗って行きます。

コンビニ受け取りにしていたのをやっと受け取ってきたのでした。これからゆっくり楽しみます。

中1のときの担任が夏休みの宿題を配るときに、夏休みにならなくてもやっていいんだ、今のうちにやってしまえという教えを守り、夏休みの宿題は、できるものは夏休み前に終わらせてました。おかげで精神衛生上、非常によい夏休みに過ごしました。
まあ、今言っても意味ないですが。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。