悲観的な楽天家。普通の会社員(H30時点)。と思っていたけれど、普通の会社員はこんな髪型をしていないことを姪の運動会で知る。14歳で成長が止まった、永遠の16歳。
2018年冬からデジタルカメラやレンズを買う病にかかる。現在所有しているカメラは、X-T100、X-T3、α7R3、α7S、SIGMA fp、CONTAX 137 MA QUARTZ。
純ちゃんはジャズ研で、唯たちが卒業後、軽音部に入ります(けいおん!high school)。
Pixel 3a 、レコーダーアプリの自動文字起こし機能が日本語対応していたら買おうかなと思ったけど、まだ未対応みたいなので、ステイ。
また深夜にジャム作り。アマプラで、翔んで埼玉とZガンダムの8ー12話を見ながら。
薄々気付いていたけど、Folding@home を始めてから、電気代が約40%上がったことが請求書を見て明白に。といって、止めるつもりはないけど、パワーダウンはしようかな。
月刊スピリッツ、市内の本屋を2軒回ったけどなかった。ちなみにファミ通はありました。
なんか3日連続で本屋に行きそうな予感。
玄光社の半額セールで、つい興味が湧いて購入した本たちが届いた。
特定給付金申請、本日郵送。我が市はいつ振り込まれるかな...
今月に予定されていた聖子ちゃんのさいたまスーパーアリーナ、大坂城ホールのコンサートも延期。
毎年ハクビシンにうち(家庭菜園)のとうもろこしは荒らされます。
これからのまゆゆに幸あれ。
Web 会議、何故か2つのシステムを使わなければならず、本当はSIGMA fpを使いたかったけど、どうしても一つのシステムでカメラの選択ができず、SIGMA fp が使えなかった。そんなわけで、どちらのシステムも認識してくれた X-T3を使用。
いま調べたところ、ムカデに噛まれたら、すぐに43℃以上の熱湯シャワーで毒を絞り出せばいいらしい。ムカデの毒には、タンパク質性の酵素が含まれていて、これによって、腫れができるとのこと。でも、この酵素は、43℃以上で変性(タンパク質の形が変化し、元に戻らなくなること)し、失活(タンパク質の性質が失われること)するので、熱いシャワーは効果があるそうです。その後、噛まれた部分に抗ヒスタミン剤含有ステロイド軟膏を塗っておくとよいとのこと。
みなさんのところではこんなことはないと思いますが、今朝早くにムカデに左手の中指を刺されました(寝ていたら激痛が走り、目覚めたので、刺されたところは見てませんので予想)。痛みと腫れと痺れが酷く、救急にかかりました。アナフィラキーショックは、刺されてから30分くらいで、息苦しくなったり、頭痛がしたり、お腹が痛くなったりするとのことで、今、そうなってないなら大丈夫だろうと言うことで、塗り薬をもらって帰ってしました。実際、大丈夫でしたが、痛みと痺れは、昼過ぎまで続きました。腫れは夕方のくらいになってほぼ引きました。まだ、中指は本調子ではありません。
5/29 ブルーインパルス飛行の勇姿。なんとか撮れた分。X-T3+XF100-400+XF1.4Xにて。
ディスプレイがやってきた!DELLのU2720QM。Amazonで他のものより早めに到着しそうだったので。そして、予定より2日早くやってきた。
LANケーブルの長さを間違えた。1mって案外短い。
藤原とうふ店 と 青木電気商会 は文字数は合ってるんだ。REDSUNS は一字少ない。ドリキンさんだったら、FCに赤文字で 青木電気商会 でもいいような気がする...
ブルーインパルス、家の近くに小高い陸橋があってそこからスカイツリーが見えるので、X-T3+XF100-400+XF1.4Xで臨んだけど、やはり被写体が遠く、AFがなかなか合わずイマイチでした。
RXなんちゃらを2台導入。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。