新しいものから表示

今日は朝から石原さとみ図柄の東京メトロの一日乗車券を買いに行ってました。有効期限が意外に短いことに気づいた。使わないから、いいのですが...

そういえば、ギックリ腰になったとき、整骨院で背中にキネシオロジーテープ貼ってもらったら、ふつうに動けるようになり、はがしたらまた動けなくなって、びっくりしたことがあった。貼り方にコツはあるのでしょうが。

6万台の中で、20万台が2位。私が買わなくても、代わりはいるもの。

tea katoh(guru don) さんがブースト

zoraさんのコメント、すっごくわかるなぁ。

品川駅は、港区にある罠にはまっている人をまた発見。

X-H1の価格を見た後にX-T2のを見ると、とても安く感じる。さらにα7 IIIのを見るとなぜか安く感じる。とてもマズい感じ...

手のひら返しは今に始まったことではありません。

Windowsのスライドパッドが使いにくいのは、同じ動作で右クリックができるせいかもと思い始めた。

Matebook X(Core i5)を散財。すぐ使う必要に迫られたので、即納可能なピンクに。あ、必要であれば散財ではないか...でも、宗教的にWindows PC買ったことは散財か...
質感としては好印象。Windows Updateが終わるのにまるまる一晩かかったのには閉口。

早速膝上で使うことがあったので、今のところ、Matebook Eにしなくてよかったとは思ってます。

私の知っているところでは 、VAIO、HP、Thinkpad、LAVIEの組み立ては、日本です。(一部?) 最近は見てないのでわかりませんが、以前マザーボードを見ると思わぬところに日本メーカーのロゴがあったりしました。

病院帰り、自転車の鍵をなくし、とりあえずバスで帰る。また、病院行くの大変...

Rakuni、革がはがれやすかったことはわかっていたらしい。最初に買ったのは、ジーンズの後ろポケットから出し入れする私の使い方にはハードだったらしく、2週間で革がベロベロにはがれた。次に買ったのは、2か月。今度買うのはどうかな。ちなみにRakuniのストラップはお気に入りで、別のカバーで使ってます。

今年最後の散財(ここでは散財のうちに入らないけど)

ガレバンとガルパンを読み間違えてる自分がいる。ガルパン最終章は早いところでは明日の0時から公開。

GIRLS POWER と書いてある広告がまさに目の前にあった。

ヨドバシだとポイント使いますか?、ビックだとポイント貯めますか?って聞いてくる傾向がある気がする。たまたまかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。