新しいものから表示

何かと思ったら、大洗の海水浴場と行くならJRを使ってねという宣伝でした。

グルドン民の方々の間では、全く話題に上らないX-A5を買おうと思ったのですが、X-T100が発表になったので、迷い始めた。

基本同じだけど、ファインダーを取るか(X-T100)、撮影枚数を取るか(X-A5)、一回に撮れる撮影時間を取るか(X-T100)。

ちなみにAmazonでX-T100は、ボディーはブラックが少し安く、ダブルズームキットはシャンパンゴールドが少し安い。

S国のみなさま
こんな本がヨドバシから出るのをご存知ですか。

手軽に、ISO感度とか色温度とかWBとか知りたかったので、カメラアプリを買ってみた。

GH5って、こんなカタログも出しているんですね。

試験帰りに見た、ガンダムのポスター。シャア専用ザクがお気に入り。

ソニー、残価設定クレジット 分割手数料0%キャンペーン 4/16まで。

メール来てすぐに申し込んだのに、売り切れなんてヒドい。

新製品に対する期待の表れ?レンズキットが売れるってことは新規(移行)のひとも多いということでしょうね。

みんな、α7 iiiに会うために生まれて来たのかもしれない

あとは天邪鬼な人の購買意欲減退のために...

今日は朝から石原さとみ図柄の東京メトロの一日乗車券を買いに行ってました。有効期限が意外に短いことに気づいた。使わないから、いいのですが...

6万台の中で、20万台が2位。私が買わなくても、代わりはいるもの。

Matebook X(Core i5)を散財。すぐ使う必要に迫られたので、即納可能なピンクに。あ、必要であれば散財ではないか...でも、宗教的にWindows PC買ったことは散財か...
質感としては好印象。Windows Updateが終わるのにまるまる一晩かかったのには閉口。

早速膝上で使うことがあったので、今のところ、Matebook Eにしなくてよかったとは思ってます。

Rakuni、革がはがれやすかったことはわかっていたらしい。最初に買ったのは、ジーンズの後ろポケットから出し入れする私の使い方にはハードだったらしく、2週間で革がベロベロにはがれた。次に買ったのは、2か月。今度買うのはどうかな。ちなみにRakuniのストラップはお気に入りで、別のカバーで使ってます。

今年最後の散財(ここでは散財のうちに入らないけど)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。