悲観的な楽天家。普通の会社員(H30時点)。と思っていたけれど、普通の会社員はこんな髪型をしていないことを姪の運動会で知る。14歳で成長が止まった、永遠の16歳。
2018年冬からデジタルカメラやレンズを買う病にかかる。現在所有しているカメラは、X-T100、X-T3、α7R3、α7S、SIGMA fp、CONTAX 137 MA QUARTZ。
大田区総合体育館、思ったより客席が少なく、コートまでの距離も近かった。
この席数では!来年のVリーグ決勝のチケットは取れないかも。
また、200-600では選手を追うのが大変すぎた。
ガンプラEXPOに行けば、RG ジオング(ラストシューティングの方)は普通に買えるみたい。今日の19:30時点では、売り切れ無しでした。
ちなみに、場内はほとんどが撮影禁止でした。
PS5、到着する人がいる一方で、第2弾の抽選を受ける。
ガンプラは積むものだと思ってます。
ガンプラじゃないのもあるけど。
今シーズン、ラストZOZOマリン。
今シーズン、ラスト神宮。
東宝シネマズ新宿のホットドッグは、ジョンソンヴィル。
私は皆さんと違う戦いに挑みます。
この夏は、バットにボールが当たる瞬間を撮りたくて、球場に通ってました。少し前ですが、やっと撮れた1枚。
まだ、あと3回くらい球場に行くつもりです。
@teakatoh ちなみにこの柿の木の下に私の7があります。
今年は、実家の庭にある柿が豊作。今日離れると二週間来られないので、取れるだけ取った。
anan、イオンモールの本屋にはなかったのに、食品売り場の片隅にある雑誌ラックで発見したので、購入。
1.4倍のテレコン買った。ケースが立派でうれしい気分。
満月、ひさしぶりに撮ってみた。右はインスタのフィルターで青くしてみた。
テレコンあると便利かなと思い始めた...
α7R3+SEL200600G。
映画『映像研には手を出すな!』前夜祭 舞台挨拶中継付き上映会見てきた。バンダイさん、タロースのプラモ、できればMGで出してくれないかな。
映画映像研、先行上映会に行くことにした。
なんでここにこんなに群がったのか、不思議。
映像研、ドラマ版のブルーレイは、予定通りに届いたのでした。
今日は神宮球場。αとともに。
ドラえもん、見てきた。旧声優陣の面影を引きずったまま。おそらく40年ぶりじゃないかな。スーツでガンプラ下げてね。
なるほどねー!って感じでした。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。