新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

Apple、Googleも、もっと呼びやすい名前に変えるなら今のうち、ってわりと本気で思います。
さらに「Hey、」の場合、部屋中のAppleデバイスが反応して使いにくいっていうのはありますし。

echo show 5、時計ってことで、頻繁に目に入るし、やはりディスプレイがあるのは偉大。
かなり自然に話しかけても認識してくれるし、AIと暮らしてる感は、はじめての感覚。
Amazon、良いデバイス作ったなぁ。

tda1000 さんがブースト

無料ですと!?

- TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース | | 藤本健の "DTMステーション"
dtmstation.com/archives/80808.

三体は、あれが20XX年に書かれているってことを知ったら衝撃を受けるので、読み始めるのに遅いってことは無いかと。。

tda1000 さんがブースト

しかもキヤノン民である我が輩のEFレンズ資産は潤沢!まさに大勝利

(EFマウントのmetabonesの道を選んでいた私、ちょっとだけドヤ案件☺️)

tda1000 さんがブースト

EFレンズだとマイクロUSMかSTMというモーターのレンズが動画に向いているらしい
BMPCCでAF-Cを使うのか(使い物になるのか)問題があるけど

:backspace: 前回の放送で、「8Kにはまだ興味無いんだよなぁー :drikin: 」と語っていたところに、“6K”をブッ込んで来るBMD。😂

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

DJIの新型ドローン「MAVIC Mini」が技適を取得!? │ ハイボルテージ – 大人のためのホビーセレクトショップ
blog.highvoltage-rc.jp/post-65

こマ?

まるで水平思考問題のようですね。。
海外に発送したいとかですかね??

InDesign、お勉強始めると、なんで今まで避けてたのかっていうくらいおもしろい。

そういえば、Danbo-sideでもInDesign回があったので、改めて聴いてみよう。

the vergeのまとめ、イントロで「DJ Koh」って!😂
元ネタコレでしたか。

Echo Show 5、開封から30分後レビュー。

ほぼBluetoothスピーカーとして(iPhoneで操作)
、音楽、Podcastのながら聴き用に購入したのですが、
重量感あって、かなりしっかりした音質。
むしろ初期設定では低音出過ぎで、イコライザーで低音がっつりカット。(イコライザー機能があって良かった。)

とりあえず、音質大満足。
(というか、このコスパ、Sonos One、HomePodを導入する理由が無くなってしまう。。)

AppleのASMR動画をiPhoneで視聴しようと思ったら、ヘッドフォンジャックが無いことに気が付かされる件。

ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response(自律感覚絶頂反応)」の略で……

なるほど、受信者側のことなのか。。

お、Echo Show 5の発送連絡!
(当初の予定より3日早まった嬉)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。