新しいものから表示

カフェで隣の人接写してたのスゴイと思いましたww

ジョーアンドザジュースアンバサダー

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ヘアメイクは絶対入れたほうがいい!
クオリティが雲泥の差 (写真屋さんとして力説!)

tda1000 さんがブースト

【貴愛】(きえ)待望の初フルアルバム制作キャンペーン!
muevo.jp/campaigns/1854

ドリキンさんとカズさんには「四季」がない、、

tda1000 さんがブースト

vookセミナー「カラグレの基礎」非常に面白かったので、メモを共有させていただきます。
登壇者の1人が説明していた、動画からカット切り出し→Lightroomでカラグレ→LUTを書き出して動画編集ソフトに適用~という手法は初めて聞きました
davetanaka.net/entry/vook-vide

tda1000 さんがブースト

今日のドリキンでやってるOBSによるリアルタイムLUT適応もPhotoshopで作ったLUT PNGファイルを使ってます

7 plusと比較してXRのスピーカー、けっこうクリアになってますね。
拡がりがあって、より音楽的になってます。
ベースとか聴き分けられて楽しい。
(聴き比べると7 Plusは少しやせてこもってる。)

10段階で、
7 plusが6点とすると、
XRは、8-8.5点くらい。
iPhoneのスピーカーはけっこう使う方なので、嬉しい改善。

(スピーカーの音質って結構気になる点なんですが、あまりそういうレビューを見かけないんですよね。。)

遅ればせながら、XRデビューしました。 

今回XRの散財を決めたキッカケは、店頭でいくら触っても7 Plusとのパフォーマンスの差異をさほど感じられなかったこと。
Face IDも試せないし、良くなってるはずなんだけど、普段づかいしてみないとブラックボックス的にわからないところが、ひじょうに気になりまして。。

というわけで、セットアップ後5分経過、

Face ID最高!買って大正解。

ってなってます。
(今まで指紋認証で通らなかった時の小さいストレスがゼロになる大きな幸せ。)

室内真っ暗でも一瞬で開きますし、
寝起きでたまに開かないっていうのは、近すぎるんじゃないですかねー
30cmくらい離すのがコツらしいです。

tda1000 さんがブースト

最近の楽しみは概要欄のカメラ・レンズスペックを見る事です!

おつかひさんの概要欄見やすいしまとまってるな〜

Apple Storeのスピーカーって、テーブルの下にあるんですね。(天井かと思った。)
接客中に声が聴き取りやすい環境のための配慮らしい。

照明の違いでした。ガラスが透過され色味が変わる。

mstdn.guru/@tda1000/1015558364

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。