主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...
連続散財小説 #976
ずっと前々から言おうと思っていて、言ってなかった気がする小ネタですが、野菜ジュースに“桃”を入れると何でも美味しくなるって噂です。(そりゃそうだという気もしますがw)
ヒマラヤ岩塩はあまり使ったことはありませんが、こだわりのラーメン屋さんとかでたまに使ってますよね。良い塩をパスタを茹でる時に使うと、自分で作ったとは思えないくらい美味しくなりますね。個人的に、推しはカルディで売っている“フランス・ゲラント産の天日海塩”というもの。豊富なミネラルが影響してか、他の調味料では補えない旨味がのりますね。ポテト系とも相性良く、BBQなどにもけっこうおすすめです。
Unity、Appleシリコン搭載Macへの対応を発表http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-39952.html
ZV-1届いてから毎日のようにあれこれ試しながら撮影しています。概ねよくまとまったコンデジだと感じています。RX100m7の時もそうだったんですが絞り上限11というのが非常に使いにくく感じます。特に晴天時の外から室内に入った時などNDの切り替えやSSの変更などが結構煩わしいかも。このカメラは全てオートで撮るのが一番似合うかもしれませんね。
グラフィック性能が高いのは有利ですね
ということは、macbook proも。
YouTubeの対応を、、、
macにもSIMが必要?
FancyZoneみたいな機能あるかな
ドリキンさんのターンw
おお
これは、加入不可避や
ああ、プライバシーだから、薄暗くしてるのか
映像やばすぎwwライティングwww
sleepトラッキング、キターーw
Appleマップは、ピンの位置が甘い印象。目的地に近くなるとgoogle map使いたくなる
Appleデバイスでしか、映画観たく無くなりそう
漢字は手がつかれるのでつらい
手書きテキスト変換、便利なんだけど、Apple pencilすっと使ってると重いのでタイピングのほうが楽
Androidやん
ジェットカットwww
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。