新しいものから表示

AbemaTV で採用されてる自動字幕AIポンは、句読点も付けられてましたね。
Google Speech APIらしいです。

途中で止まらないのは文字起こしにも良いですよね。

散財戦士ギャラクシアン見参!

Surface Goの時は、某家電量販店では、
「Officeが付いて、なんとこのお値段!」みたいな売り方してましたw

そもそもWindows10の多画面ってでっかい1画面みたいな感じですよね。

どっちもやってみて、片方生き残るかな作戦。

tda1000 さんがブースト

ここ数年,Macをセットアップする際に必須のコマンド

sudo spctl --master-disable

これがないと,sound flowerがインストールできない(汗)

tda1000 さんがブースト

各アプリ内に、フィードバックはこちら、というリンクがあるものなのですね。(今さら気がついた。)
日常的に要望がちょこちょこあるし、これはマメに活用させて頂こう。

tda1000 さんがブースト

applewatchの痒い所に手が届くような小技集。思わずch登録
youtube.com/watch?v=ioyPhAkQuG

台風問題でSAOの放送をすっかり忘れてた。。
Abemaのビデオで見よう。

Bose Frames、スピーカーとしてもサングラスとしても微妙、、みたいなレビューですね。。

スピーカーに関しては、Ear Duoっぽい感じを想定してるとしても、サングラスは服装とか、天候とかで使えるシーンが限定されすぎて。
どうせならメガネのフレームに付けられるスピーカーにすれば良かったのでは。。

tda1000 さんがブースト

古川さんはTwitterを使っています: 「もうみんな忘れているかもしれませんが、バースが父親の危篤でシーズン中に帰国したときは物凄いバッシングを受けたんですよね。父親の危篤なのにですよ。いまの日本人はモラルを失ったなどと言ってるようなひとは昭和の日本がそういう国だったことは覚えておいたほうがよいと思います。 t.co/XdiUjpn7uw」 / Twitter mobile.twitter.com/furukawa191

tda1000 さんがブースト

ツクモ池袋店さんはTwitterを使っています: 「【こういうのでいいんだよ感】 本日から発売! ・RYZEN7 2700 ・メモリ16GB ・500GB SSD + 2TB HDD ・Geforce GTX1660Ti これで税別ながら10万切って99,980円!しかも小型! フルHD環境でのゲーミングや画像・映像編集などに税別10万で買える物として恐らく最強PCかと t.co/ysEzy9JD65」 / Twitter
twitter.com/TIkebukuro/status/

都内は、荒川もなんとか持ちこたえているようで、
山場は越えたと思って良いのだろうか。

ただ、これと同じような規模のがまた近年起こらないとも限らないのですよね。
事前対策だったり、外出を控える判断だったり、決断の早さというか、価値観の柔軟性が大事だと思いました。

今回のだって、もう少し規模が大きくなっていたら、被害は全然違っていたわけですし。

ふいに日常の常識がガラッと変わってしまうこともある。
大袈裟に言えば、仕事やお金と命の優先順位というか。
仕事、遊ぶこと、危機回避などの切り替えをニュートラルにしておきたいものです。

と、いうわけで、日常に戻り、先日の​:backspace:​を聴きます。

荒川が氾濫しそうで避難指示が出ているみたいです。
二子玉川近辺も水害に遭ってるようですし、電車もしばらく混乱しそうですね。

荒川、朝4時ごろに氾濫するかもとの情報が。

多摩川近隣のマンションは床上浸水になってるみたいです。1階部分が半分ぐらいまで水没。

今回のは、Twitterで情報追ってましたが、
非常食や防災グッズの売り切れから、
スパっと休日にする体制の一方で、災害時に出勤させる会社どうなの、とか、
沿岸部や河川近隣が危険など、価値観の変容があった感じがありますね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。