新しいものから表示

連続散財小説1179でドリキンさんが撮ってたグラフィティ、僕も原宿で撮ってたw(BEAMSのとこの壁)
ZIO ZIEGLERというアーティストの作品。

散財してしまいました… 

ハッピーニューサンザイ🌅

木星と土星、小さいけど見えますね。
左上の小さな星。

サイバーパンクな今日の一枚 

今日撮ってきた夜景をサイバーパンクっぽい感じで現像してみました。
ずっとモニターと格闘してたら目がイタイ😂
(iPhoneのナイトシフトモードOFFの色味で合わせてます。)

今日の一枚。
スカイツリーのある夜景。

待望していた高城剛さん著 LIFE PACKING 2020、予約注文完了!
(これって、0:00になったらkindleに降りてくるのだろうか、、)

smallrigからスリムタイプで程よい長さのHDMIケーブルが出るみたいで、外部モニター民にとって地味な朗報かもですw
(12/7発売とのこと。)

いま、エレコムの1mのものを使ってますが、ちょっと長いので、スッキリ出来るのは嬉しい。

ジンバルで使うなら55cmの方の長さが良さそうですかね。。

(ジンバルなら、こんな感じの細くて軽いケーブルが適していると思います。)

M1との比較で、参考までにウチの3900X。

12コアRyzenでドヤが通用しない世界線…

本日のプチ散財。 

新しくなったLightroom、そしてDaVinciのカラーホイールを触るためのトラックボール、ELECOM HUGE。
(熊の手くらい大きい。。)
¥4000くらいで意外と安かったです。

人差し指と中指で微妙な調整ができる大玉。
(ソフトウェアのために最適なハードウェアを選びたくなってしまうもの。)
クッション性の良さと多ボタンで即決したものの、こうなってくると逆に気になるKensington。。
沼である。

Adobe MAX座談会で、話題にされていたLrCのチュートリアル、やってみました。 

今回のアップデートでLrCに追加された、カラーグレーディングパネル、
ようは、今までの明暗別色調補正の進化版ということらしいですね。

チュートリアルの内容をざっくりで言ってしまうと、シャドウの色味に対して、ハイライトは補色を使うのがコツ、というということらしいです。

ご参考程度に、色温度高めな素の状態に対して、緑っぽく振ってみました。
カラーグレーディングパネル以外のパラメーターは触っていない状態です。
(加工前の方が良いのでは??というツッコミは、お手柔らかにお願いしますw)

とりあえず言いたいのは、今回のアプデで、Lrがめちゃめちゃ楽しくなったということと、
教えてくださった御三方に感謝、ということです。

3Dプリンター、偉大。

購入したオールドレンズに、レンズキャップが付属していなかったので、3Dプリントしました。

爪のないデザインのためちょっと取り出しにくいけど、ピッタリ👍
(データは、Thingiverseにありました。)

望遠レンズが楽しい。
自分は今の気分では200〜300mmあたりがツボだったという発見。

いやはや、FirefoxのVR版、3画面出せたりとか、もう普通に快適ですね。
(backspaceも聴けますしw)

文字入力は、まあそれなりですが、ブックマーク充実させておけばいろいろ出来ますし、(給電しながら)全然何時間でも行けますね。

後藤さんの巣作りVR版、良い感じです。

石原さとみさんが結婚発表をしていない世界線の中秋の名月。

(4000円くらいで購入していたEF70-210mm F3.5-4.5😂 )

ベランダから105mm APS-Cモードで頑張りましたw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。