新しいものから表示

ここのところ年度末でろくに情報収集もできてなかったからメールに気が付かなかった。
今までのDev Chanelが別れたって事?Beta Chanelの存在意義が薄くなった?いや、でも場合によってはCanary ChanelではなくDev Chanelに先に行くって書いてあるし???

“弊社の記録によると、お客様は現在Windows Insider Preview Buildsをご利用されていません。Windows の新機能をプレビューできるので、この機会に、ぜひご自身に合ったチャネルをお選びください。”

えぇ、そうです。いま自分のWindows 11は社内ドキュメントの作成のため、キャプチャ用に使われています。

---
What’s coming for the Windows Insider Program in 2023 | Windows Insider Blog
blogs.windows.com/windows-insi

今まで、こんな求人記事あったっけ?この業界では普通なの?

“テクノロジーとそれを活用したデバイス・サービスの最前線を取材して知的好奇心を満たしながら、幅広い人々へ製品選びに役立つ情報をいち早くお届けして、その反応が得られる仕事です。”

@mazzo さんが「誰も反応してくれない」とか言っていたから、ネタの選び方によるよね。

グルドン民から誰か誕生しないか?

---
ITmedia Mobile・PC USERの編集記者を募集します! スマホ、PC、テクノロジー好きを仕事にしてみませんか? - ITmedia Mobile
itmedia.co.jp/mobile/articles/

@thomasfloor 返信ありがとうございます。
そう、普通の職場に輪転機は無いはずなのに、何故か枚葉機を輪転機という。。。
これは昭和の刑事ドラマの影響だと思っています。

愛知県民の「ビーシ」問題よりも「輪転機」問題の方が深刻かな?輪転してないし。
あ、ビー紙が実はA判だった問題とか、あるあるだけど。

配信されてる!7〜12話振り返り!
---
まだまだ間に合う!『機動戦士ガンダム 水星の魔女』スペシャル特番
g-witch.net/gallery/movie/#mod

え、Outlookって有料だったの?
職場の Microsoft 365 のアカウントで使っていたから気づかなかった。
---
Microsoft、OutlookをMacユーザーに無料提供開始 iphone-mania.jp/news-527350/

気づかなかったけど、あと1時間半ほどで終わるぞ!
¥1,000分は大きいな。
---
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」感謝月間 ギフトコードプレゼントキャンペーン
g-tekketsu.ggame.jp/present/in

TOKYO MX映らない!
コマンドウルフから乗り換える、ライトニングサイクス初登場のシーンが泣けるんだよ。
---
初代アニメ「ゾイド-ZOIDS-」4月から再放送、シリーズ40周年を記念して - コミックナタリー
natalie.mu/comic/news/515511

@kiminagi PLAフィラメントだとヤバいかもですね。

DENONじゃないんだよね。。。
「チョコレート美肌機能」って意味がわからなかったけど、アフリカ市場向けと言う事で納得。
---
伝音、同社初の折り畳みスマホ「Phantom V Fold」発表。良好スペックでけっこう安い smhn.info/202303-tecno-phantom

“渋滞情報の更新は他のアプリよりも早い=実態に即している印象があります。”

確かにね。Google Mapは都市部では良いけど、田舎では渋滞予測も地図情報も更新が遅く、Yahoo MAPの方が充実してる。(Apple Mapは総じて遅いが)
---
Yahoo! MAPがCarPlayに対応〜iPhoneがサブディスプレイとして表示 iphone-mania.jp/news-526885/

次はSIMのSoC統合ですか。
“スマートフォンのさらなる小型化にも貢献する”
←スマホって、大型化してるじゃん?
---
Snapdragon 8 Gen 2がiSIMを搭載〜iSIMとeSIMの違いとは iphone-mania.jp/news-526904/

アンマッチな製品と言えば、
社内で使う業務用の放送機器でも、最近はPCアプリからコントロールできて便利という製品があった。
でも、場合によっては20年とか使う機器なのに、アプリのサポートはいつまでだよ?

最近の家電家具(?)を見ていると、USB充電端子付きがあるけど、家具なんて短くても10年は使うのに、USBとか10年しないで新しい規格が登場するものと一緒にしないで!と切に思う。

mstdn.guru/@monkey7822/1099636

この年度末に、やっと職場に導入された。在庫限りで買えないと言われていたけど、まさかの75型2台導入。事務の人ありがとう。
Chrome CastとAirPlay2が使えて完璧じゃん!って思っていたら、Miracastが無かった。😫
でもこのAirPlay2、Apple TVで言う「会議室のApple TV」機能だけなので、どちらかと言うと「AirPlay Light」とか「AirPlay Limited」って言う感じかな。
---
BT30K/BZシリーズ | 業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア | ソニー
sony.jp/bravia-biz/products/FW

この手のものは前からいくつかあった気がするけど、かと言ってどう言う理屈?ってなる。
---
Feather: 3D Sketchbook
feather.art/

2021年にこんな記事があったのね!さすが、さくらインターネットさん。役にたつ。
Firefoxはデザイナー向けだったの?昔の言葉で言うとWYSIWYG環境だね。(Web2.0くらいかな?)
---
知ってトクするDevToolsの使い方(前編) | さくらのナレッジ
knowledge.sakura.ad.jp/27872/

@tkizawa さん、第668回聴取完了。
Windows のコンシューマー分野は扱っている番組が多いけど、エンタープライズ分野は少なく、とても興味深く聴きました。もう、毎回やってくれ。
自宅データセンターって、個人的に使っているだけかと思ったら、それが仕事って言うのがまたスゴイ。
podcasts.apple.com/jp/podcast/

Affinity(オプションが)半額!
---
Serif、Affinity Storeで販売しているブラシパックやマクロ、フィルタなど全てのアドオンを50%OFFで販売するセールを開催。
applech2.com/archives/20230223

ふたつの Microsoft Edge の件、分かりにくいのは、どちらで起動しても同じMicrosoftアカウントでサインインした状態になる事と、HTMLファイルや.weblocファイルをコンテキストメニューから表示したときに、メニューにふたつのEdgeが表示されてしまう事。
アカウントは読んでいるプロファイルが同じだからと思うけど、コンテクストメニューのこれは、出てくんなよ!

mstdn.guru/@taskumalpha/109908

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。