新しいものから表示
Kenji さんがブースト

Davinci Resolve15.2でEncorderをIntel Quick Syncにすると、1分20秒の動画に対し3分48秒かかっていたエンコード時間が1分8秒にスピードアップ! 実時間を下回るのは感動的です。

ピーク時には1秒間に41.5フレームの処理スピードと爆速。またH265でエンコードすると2分37秒。保存容量とアップロード時間との兼ね合いで、要検討ですね。

ドリキンさんに触発され、GoPro HERO7とバイノーラルマイク(OKM-003/OKM II CXS Solo)のコンビネーションで動画を作ってみました。
 
チューニングもあるかと思いますが、声が小さめですね。

youtu.be/NVE3q2ulg64

ドリ散歩、電車の中でオフライン視聴中。これはありがたいですね〜

ただ機内モードにしないとオンラインに切り替わる仕様のようです。Wi-Fiのみ切り替えに設定は、まだなさそう。

Kenji さんがブースト

カズさんの最新動画で新しい撮影方法を紹介し「こんな奴いたらやべーなw」と言ってましたが、8月時点で既にやべー奴を私は知っている

その名は、@cohtaro

Mavic Proは曇っているときの撮影は、わりとペタッとした表現になりがち。今回はD-LOGモードで撮影し、Davinci ResolveでDJI純正のLUTを当て調整後、シャープネスをかけてみました。
 
まだまだざっくりとした調整ですが、今までよりは色情報が残ってくれた気がしています。
 
youtu.be/DS5itdEWDM0

ひらくPCバッグnanoのグレー、ポチりました~

GoPro HERO7で渋谷のハロウィンナイト。普段10分ほどの道のりが、人が多くて前に進めず倍の時間かけて撮影しました。

youtu.be/NwqOAbJdtIk

熱暴走が起きやすいと言われているGoPro7。Karma Gripを使いハイパースムースを切ったら負担が減り、予防になるかも。

GIGABYTE AERO15を購入して一ヶ月。動画が再生されない問題もサポートとやり取りし、ドライバーをアップデートすることで解決。
 
ここしばらくはマック派だったけれど、久しぶりのウィンドウズにも慣れ、戻れなくなっている自分がいます。

Kenji さんがブースト

おかげさまでYouTubeチャンネルの登録者が500人オーバーとなりました。ありがとうございます!

GoPro HERO7とMavic Air で夕方の海と灯台を撮影 youtu.be/7Ppuq2Y78AQ

GoPro7のHDR写真、暗所でもノイズが消えてきれいに写りますね〜

ドリキンさんの動画を参考に、GoPro7をバックパックマウントして歩き撮りしてみました。安定感ありますね。

youtu.be/VVcYPGqaodU

GIGABYTE AERO15を使って1週間ほど。このスペックのPCを電源アダプター込みで、気軽に持ち歩けるのは素晴らしい。
 
バッテリーもウェブを見たり文字打ちなら10時間近く持ちそう。動画の編集やエンコードを始めると一気に持ちが悪くなるし、それでもバッテリー使用時の処理速度は遅いので、コンセントでの仕様が必須ですね。

今困っているのはウィンドウズアップデート後、Davinci Resolveの編集画面以外で動画が再生されず、音と緑の静止画になってしまうこと。
 
GPUが動かなくなったのが原因というところまでは、サポートに電話してわかったので、ブラウザでGPUを使わない設定にし、Youtubeは見られるように。
 
ただ動画ファイルは見れないままなので、サポートに相談し、本国の回答待ちという状況です。
 
サポートの人は親切だけど、本国の対応が緩慢なので、アマゾンで交換してもらうかどうか、検討中。
 
他の機種では、このスペックでこれだけ軽量なものはないので、なんとか使える形に持っていきたいですね。

Davinci Resolveを使うと、まだカラグレのスキルがない私でも、意味でより綺麗な動画ができる。GX7 MK3だとどうなるか見てみたくなりますね。GoPro7というやる気なし装備を使っていると、確かにやる気が出てきます〜

GoPro HERO7に、ueharaさん発案の風防対策しつつテスト撮影したところ、高い効果を発揮してくれました。ありがとうございます♪

youtu.be/FF8ix1d0BBc

編集ソフトをFinal Cut ProからDavinci Resolveにしたら、設定もあるでしょうけど動画データの容量が大きくなった。画質アップも必然と思いますね。

GoPro HERO7で渋谷ストリームを夜間撮してみました。ある程度街明かりがあれば、普通に撮れるかも。食事動画も6と違って美味しそうですね〜

youtu.be/OVL_KyxOpds

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。