新しいものから表示

シネマティックモードなのか手持ちで並走ダッシュしてもブレてないのが一番驚きました。久々にワクワクしてます😊
youtu.be/db-RMbpncyo?t=50

ある程度距離を取れば毛の境界線のモヤモヤが気にならなくなりますね。
ていうか光学手ぶれ補正すごいですね、ジンバルいらず。

youtu.be/nMeQ1B6TNpw

やっぱりiPhone祭りは楽しいですね。11Pro→13ProMax。今回はPolarProのケースにしよう。

ワクチン2回目。ご褒美にフルーツタルトで自分を甘やかせてあげようと思います。

遠視でPCいじる時だけかけるだけだけど、ヘッドホンしながらだと耳が痛くなるのでショートテンプルを購入。これで長時間ヘッドホンつけてられてるの嬉しい😁

まだまだ知らない世界がここにありました。

ヨドバシ.com - オーディオ用USBケーブル 人気ランキング【全品無料配達】
yodobashi.com/category/22052/5

しれっとこそ散財。端的に言うと音圧が増えました。音の粒が太くなったイメージです。ただあくまで個人の感想なので実際に聴いた方が良いです。ついにオカルトに手を出してまった感がありますが、個人的にはGRADOのSR325xと合わせて爆音で気持ちよく音楽が聴けるようになったので大満足です。

放置ゲーム『クッキークリッカー』リマスターSteam版発表。日本語表示に対応し、9月2日配信へ

automaton-media.com/articles/n

昔Chromeのコンソールでチートして楽しんでたような気がします。
懐かしいですね。

これは聴きたい!
郷ひろみ - 2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン- / THE FIRST TAKE
youtu.be/f8XUgBMSDWo

Dispoの新しいフィルターが来たから試そうと思ったら9時超えてた😭
明日の朝現像されるのを楽しみに待ちたいと思います。

電気通信大学でワクチン一回目。
もっと数学勉強しておけばよかったなー。

朝からすごくどうでもいいのですが、「︙」をケバブとも言うみたいですね。縦3点リーダーよりも親しみがあっていいかも。

CodePen Home
CSS Menu Icon Animation: Know Your Menu
codepen.io/oliviale/pen/gKParr

と、言うことでちょっと追記…。

聴く環境に依存はしたくないので、Win/Mac/iPhone/Androidでヘッドホンジャックに刺すだけ、たまにオーディオインターフェースを通して聞いたりしますがDACはまだ使ったことはありません。基本的にApple MusicとYouTubeが多いです。普段はAirpods ProとMDR-CD900STとかOVOのスピーカーで気軽に聴いたりしてます。

そしてEQも好き放題いじってます。
これで完璧! おすすめのイコライザー設定を伝授します
soundorbis.com/blog-post_12/am
※完全に好みなのですが、記事の「Eargasm Explosion」で4kだけを+4dbくらいしてます。

【試したヘッドホン】
GRADO SR325x
SENNHEISER HD800s
FOCAL Stellia
AirPods Max
AKG K702

【試したかったヘッドホン】
OLLO Audio S4X
beyerdynamic T1 gen3
beyerdynamic DT1990pro

いやー、高級ヘッドホンのオカルトの世界を垣間見ました。

開放型でメタルを聴いて楽しいヘッドホンを探す旅にでていました。eイヤホンとフジヤエービックで色々試して見て結果的にGRADO SR325xにしました。個人的には大満足です。家ではスピーカー鳴らせないから大きい音でヘッドホンで聴くって楽しいですね。

不謹慎かもですがコロナのギリシャ文字を見るとどうしてもスターフォースを思い出してしまいます。イオタとかカッパとかあるんですね。

昨日のゲームの曲改めて聴きたかったから嬉しいプレイリスト。
youtu.be/2YmJDXxgvKU

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。