新しいものから表示

おなじみ(ゲーム用?)チャットサービスdiscordのグルドンサーバーに、ゲームオブスローンズのネタバレトーク用のチャットルームがありますので、放送を観ていろいろ話したい!という方は、そちらも良いかもしれません。
discord.gg/f6CesM

あ、でも、あんまりやりすぎると、ミュートされてもしょうがないとは思いますよw

ゲームオブスローンズの話、みんなで盛り上がりたいですよねー。
でも、未見の人の楽しみを奪ってしまうことはマナーとして避けたいですね。
とりあえず、グルドンでは「いまのところ」GoTはネタバレ禁止という合意があると思うので、どうしても感情を吐き出したいときは、せめてcw機能を使って わかってる人同士で楽しむってのは どうでしょうかねー?
こういう運用を通じて、twitterと違って安心して楽しめるSNSの可能性を探れるかもですし。

ちゃーりーさんが紹介されていたploomtechの令和お買い得キャンペーンのために、ploomshop銀座に行ってみました〜。
キャンペーンは6日までだし、定価販売する商品は潤沢にあるようなのですが、キャンペーン用の商品は売り切れでもう販売してくれないようです。
ploomtechplusに興味があったんですが残念です。
・・・チッ。

嘉島唯さん、もうグルドンは見てないかな?
嘉島さんが書かれた映画「名探偵ピカチュウ」の記事

buzzfeed.com/jp/yuikashima/pok

ピカチュウの表情について監督のインタビューで触れられていますが、実はもとになった3DSゲームの時点で、すでにピカチュウの表情はフェイシャルキャプチャを使われていたんです。

garage.creatures.co.jp/blog/16

これ、NHKのドキュメンタリーでも流れてたから、みなさんご存知かもしれませんが。

歌舞伎町のパセラにPS4持ち込んで、松尾さんにJudge eyesやってもらうゲーム実況オフ会やりたいですw

おつかれさまでしたー。
善司さん、さすがでした。
面白かったー。

ゼンジさんに引率してもらってニコニコ超会議の視察したら、まったく違う体験になりそう

外周に向けてボケるレンズって、コレかー。
想像してた形と違うー!
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

judge eyesはドローンシミュレーターとしても面白いですよ

judge eyesは、サブシナリオも面白いものが多いですねー

松尾さんのキングダム全巻にはかないませんが、私もちゃんと読めていなかった鋼の錬金術師全巻を読み切りましたw
ヨドバシカメラの電子書籍dollyだと5/7まで33%ポイントバックなので、こちらを利用してオトナ買い作戦です
yodobashi.com/category/151007/

うっかりが服を着て歩いているような社長w

これ、さっきローソンで買い物したときにレジに出てた広告で はじめて知りましたw

スレッドを表示

グローゾンお得情報
5/6まで、ローソンでニンテンドープリペイドカード9000円券を買って応募すると、その場で1000円分のプリペイド番号がもらえるキャンペーン中だそうです。
vdpro.jp/lws.nintendo7/

ちょうどSwitchダウンロードソフトのセールもやっているので、マリオカートとかマリオテニスをそのうち買おうかなー?って考えてた方にも合わせてオススメです。
VR対応したマリオオデッセイもセールしてますね〜。
store.nintendo.co.jp/ext/picku

おつかひさん、今日は1日ペンキ塗ってたって言ってたから、ペンキの溶剤吸いすぎて 安井中毒になってるのかな?w

東京渋谷のスクランブル交差点前は、カウントダウン待ちの人で混みはじめたみたいです
がんばるなぁ〜

ゲームオブスローンズのネタバレトークは、discordのネタバレチャンネルで話すのが良いんですかね?
discord.gg/3rh9Mr

MV企画に関するtootをまとめて読める、togetterならぬtogettonみたいなのが欲しいですねw

Wi-Fi-5のミュージックビデオに、白石さんに教わってYoutube機能の英語字幕を付けてみました!
これ、表示するタイミングの微調整もできて面白いですねぇ〜。
youtu.be/zlIxMwlvplg

自分はiPhoneXなんですが、ちょうど全画面表示にしたときの「下の黒い余白」部分に文字が表示されてイイ感じです。
よろしければ、みなさんお手元のスマホでは どんな感じに見えるのか教えていただけると幸いです〜。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。