新しいものから表示

ドック呼んだり、画面を分割するのも、Siriにお願いできるようになるといいなぁ

人力リマインダーシステム グルドン

昼間はちょっと暑くて、陽が落ちたら肌寒いくらいになるのかなー?明日の品川。

うちのクローバさんは、スプラトゥーンで負けて「あぁ〜・・・」と嘆くと反応されるので、ちょっとイラっとしますw

@south ちょっと感覚的なことしか言ってなかったので、もう少し。
AppleWatch連携でできることは、ほとんどがポケモンGOプラスでてきます。
どちらにもある機能としては、iPhone側で画面を消したり他のアプリを立ち上げたりしてポケモンGOアプリをバックグラウンドにまわしても「歩数カウントの継続が続くこと」と、「ポケストップ・ポケモンとのエンカウントを知らせてくれる」ことだと思いますが、1点、ポケモンとエンカウントしたときに どのポケモンか見えるという部分だけがGOプラスよりAppleWatchの方が優れていると思います。
・・・ただ、AppleWatchの場合は、そのままポケモン捕獲をすることはできないのですがw
(ポケストップはまわせます)
電池消費も激しくなるので、実は最初に何度か試した後は、ほとんど使っておりません。

@south GO+AWは、あんまり幸せは感じてないです。GOplusはそこそこ幸せを感じております。

@charlie 前にも書きましたが、だいたいのアトラクションが4人1組で遊ぶものなので、お友達と4人組で行くと話が早いかもです。
あと、どのアトラクションやりたいかの作戦会議をしておくと、スムースにまわれるかも。
選べるアトラクションがグループ分けされているので、効率よく回ろうとするとけっこう意見が割れたりしましたw.

> まつばらさん
トワイライトプリンセスは比較的ストーリーを楽しむタイプのゼルダで、暗めのお話がお好みでしたらオススメです。
個人的には風のタクト(これもWiiU版アリ)の世界こども劇場のようなセルアニメ風の世界観も子供心に戻って冒険している気分が味わえて好きです。(風タクは途中のサルベージ部分が大変めんどくさいので、賛否分かれていると思いますが・・・)

@wombat959 ご存知かもしれませんが、そういう用途でしたら「サコッシュ」で検索すると幸せになれるかも?と思いました。
元々は自転車乗りの道具ですが、最近はアウトドアブランドなどからもいろいろ出ているようです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。