あはは。紹介していただいたリンク先のテキストは、確かにちょっと説教くさい印象ですね。
でも、だから教育関係者に好まれて、ここまで大きくなってしまったのかもしれませんね。
私は普通に「ITマナー」で良いと感じますし、国粋主義的な立ち位置で日本に閉じる(こだわる)必要も無いのではないかなとも感じます。
むしろアメリカや中国など各国でのITマナーとかも紹介してもらえたら面白いんじゃないかと思いますね。> @Error401 さん
そもそも「江戸しぐさ」が捏造の概念らしいので、そこから発展させるのはちょっと危うい印象を受けます・・・。
http://www.d3b.jp/media/6478
お宝で紹介されていたファイルメーカーのAWSサーバー利用サービス。おぉっ!良さそうっ・・・と思ったんですが、5ユーザーでも年間888ドルですか?読み違い?
しかもカスタムWebは利用不可?
ひさしぶりに興味を持ったのですが、個人のレベルでは手を出せない感じですねぇ。
http://www.macotakara.jp/blog/category-57/entry-32920.html
私もamazon prime セールで大物・小物の散財しました〜!
んで、ふと思ったんですが、受付メールに今まであった「配送予定」が無くなってるんですね。
配送についてちょっと不安になったり。こんな情報もありますし、すべての散財が無事に届くと良いのですが・・・。
https://anond.hatelabo.jp/20170709204639
iOS向けの親指シフトキーボードアプリはあるようですね〜。
https://mono96.jp/archives/24001
ビール呑んでほろ酔いくらいの生き方。
Don't feed the trolls