新しいものから表示

backspace初期のキビキビ感わかる。
僕が知ったのはまったりモードに入ってからだったので、最初の方の進行のカッチリさにびっくりした。
今の方がなから聞きにも向いてて好きですが(力が抜けてる感じも好き)、ラジオとしての完成度は初期の方が高いですよね笑

さっきディスカバリーチャンネルで唐突にマストドンが出てきてびっくりした。

これいいなあ。僕は対応端末もってないんだけどね。
The only all-in-one charger and USB hub for new MacBook and MacBook Pro.
igg.me/at/homeypowerup/x

GONだと改行で一段スペースが入るのか。これだと改行多用してるトゥートは見にくくなっちゃうなあ。

話題のGON良さげ。
しばらくアマロクから乗り換えてみよ。

久しぶりにSoundCloud開いたついでに色々聴いてる。Andrew Applepie聴いてるとドリキンさんの動画のサントラ感あって笑う。
動画で使われてるの以外にもいい曲いっぱいあるよー。皆さんも連休中にぜひ。

住みたいインスタンスって表現がなんだかしっくりくる

インスタンスごとにアカウントを取るかどうかは、そのインスタンス/コミュニティにどの程度コミットしたいかだと思う。特定の個人の発言が追いたい場合はリモートフォローすればいいんだし。

@lunaword 小規模インスタンスの場合はインスタンスごとがいいですよ。ローカルが肝なので。

featherみたいに並列で複数アカウント表示できるアプリがあるといいなあ

今日11時からだったのか、遅れちゃった。
なんだかグルドン重め?

@drikin プロビアの万能感も捨てがたいので、人物主体のときはアスティア、それ以外はプロビアがいいかなと思います。ポートレート用のシミュレーションでは他にプロネガHiとstdがありますが、どちらもライティングを想定しているので。
ドリキンさんの場合は彩度高めがお好きなので、カラーをプラスに振ってもいいかもしれません(Qボタンから設定できます)。富士フイルムのフィルムシュミレーションは単純に彩度や色合いをいじっただけではないので、プロビアやアスティアをベースに彩度を上げたものとベルビアとでは結果が異なります。詳しくはこちらで
fujifilm-x.com/ja/x-stories/th
ちなみに黒つぶれや白トビが気になる場合はシャドウトーンやハイライトトーンをマイナスに振ると改善します。
個人的にはクラシッククロームのカラーとシャープネスを少しプラスに振ったくらいがクールでサンフランの町並みに合うかなーと思うので見てみたいです(動画中のインターバル部分等)。
ご参考まで。

@Tanana ブーストされた人も流れるみたいです

他インスタンスの人をフォローするとフォローした人のトゥートが連合タイムラインで見れるようになるから、そのフォローが所属するインスタンスにとって有益かとか考えて躊躇してしまいそう(少なくとも現時点での自分はそう)。本来はわざわざそんなこと考える必要はないんだろうけど、適度な流速のタイムラインの居心地の良さを知ってしまうとついそんなことも思ってしまう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。