新しいものから表示

iPad Proの、ペンで左下からシュッとやってスクショ取れるのめちゃくちゃ便利ですね
そのまま書き込みが出来てなおさら
OneNoteでしか使ってなかった(しかもOneNoteならサーフェスの方がUXが優れてる)Appleペンシルが輝きます
買ってよかったと言うか、活躍する場が見つかってよかったです
PCサポートのモチベーションも上がりました
特に目的も無くAppleペンシルを買った(強いて言えばOneNote)んですが、活躍の場がなかったんです

こんな事を言った人が居ます
世の中には手段のためならば
目的を選ばないという様な
どうしようもない連中も確実に存在するのだ
つまりは
とどのつまりは 我々のような

あっ
せっかくiPad Proとペンシル持ってるんだから
リモートデスクトップを開始するまでの手順をスクショと手書きで簡単なマニュアルにしてやればいいんじゃん!と閃きましたが
Macでそれが出来ないと意味がない・・・
サイドカー羨ましい
自分のMacをわざわざiPadからリモートデスクトップしてスクショ取ればいいのかな

個人的にはWin8のUIは好きだったんですが
これを電話サポートはちょっと出来ないな・・と
しばらくは「僕ァMacだからWindowsの事はよくわからないんですよねェ」って逃げてました

友達のお母さんが家で商売してて
ホワイトボードに「PC関係ヘルプデスク」とあったので「お、雇ったのか」ってよく見たら僕の携帯の番号が書いてあって
番号変えてやろうかって思いました

Macのメニューバー、メリットはあるんでしょうけどWinからスイッチした人には違和感ありすぎる問題、、、

ta7ka さんがブースト

Macのメニューバーが画面の上にあるのは微妙な位置合わせを(少なくとも上下方向は)不要にして素速い操作ができる様にするため

もういっそ電話サポートが発生しそうなご家庭には時間がある時に出向いてGoogleリモートデスクトップをセットアップしちゃっとこう
と時間を作って何件かセットアップした所がありました
クロム拡張が殺されて、ウェブアプリになったせいで使えなくなったご家庭が何件か
リンクをクリック→デフォルトブラウザで開いちゃう→クロムのインストールを勧められる→もうわかんないや

自分のマシンにはクロムが入ってて、デフォルトブラウザで開いちゃったページのURLをクロムにコピペすれば済む話なのに、なんでそんな事もできないのか
その癖「このページでクロムのインストールを勧められるという事は、うちのPCにはクロムは入ってないって事だな」と推測する事はできると言う。。。

PC苦手な人って、Macのメニューバーの時計くらいの視野でしか画面見てないっぽいですね
画面の半分以上のサイズのウィンドウが出ても気づかない
「出てるはずです」って指摘して数秒経ってから「あ、ほんとだ」って
実はそう言うのは今回で3例目くらいなんですが
Windows98でスタートメニューがビロビロビロってアニメーションで出てくるようになったのは正しかったのかも
95までのパッと表示されるタイプのは見逃しそう
Linuxでウィンドウを表示したり閉じたりする時にはやたら派手なエフェクトがかかる奴がありましたが、PC苦手な人には良いのかも
そう言う意味ではWin8のタイル表示→タップするとタイルからウィンドウが飛び出すようなエフェクトはわかりやすいUIだったのかな?
iOSも視覚効果を減らすをOFFにしておくと「なにが大きくなったのか」が視覚的にわかりやすい

近年稀に見る難易度の高い電話サポートだったけど、えぎょさんにMacでの画面共有がメッセージから簡単にできるよって教えて貰えたのは大きい
えぎょさんに感謝
いつの間にこんな機能が
Appleはもっとドヤってアナウンスしても良いんじゃないか
以前別件で散々苦労して相手にGoogleリモートデスクトップをGoogleアカウント作る所から指示してセットアップさせたんだけど
それだけで2時間潰れたけどこの機能が使えたらもっと話は早かったはず・・・

MacOSよ、やっぱりアプリのウィンドウとメニューバーを離したのはダメだろ
おじいちゃんが混乱してたぞ・・・

相手の心が折れたので今日のサポートは一旦終了
教えていただいたチームビューワーのインストールファイルはメールで送りつけたので、心が立ち直ったらインストールにチャレンジ

ちなみに困りごととは
Macで使ってたOffice2011 for Macがカタリナへのアップデートで使えなくなった(32bitなので)のでOffice365の使用版を使おうとしたら、インストールは出来たけど起動しない
と言う内容
iMessageで送られたリンクを開けないような人がOffice365なんて使おうとするんじゃないよ、と
お金出してパッケージ版の2019を買えば良いのに

ダメだ・・メッセージのメニューバーがウィンドウから離れてるからから理解出来ない
こっちから共有を依頼しても相手がMacの通知を認識できない・・・

画面の指示に従ってGoogleアカウントを作れない程度のITリテラシーの人にPC(Mac)は使えないんじゃないだろうか
もう21世紀なんだからもっと簡単にできないのか・・・

iPadが重くて手がプルプル震える→持ち方を工夫する→間違って終話ボタンを押しちゃう→なんならマイクを手で押さえちゃう

・・・
Macってデフォルトでリモートサポートとか入ってないんでしたっけ・・・

未だiPadでフェイスタイム中
iPadを動かすな!!!と怒鳴るのを我慢してます・・・

会社のおじいちゃんにMacの電話サポートしてたら埒があかず
iPadを持ってたのでフェイスタイムで画面を写させたら手がプルプルしちゃって画面が見えず
chromeをインストールさせてGoogleアカウントを作らせてGoogleリモートデスクトップを使わせようとしてるけど全然進まず

もうiMac持ってこいよ・・・

なんか結婚の話題に、、、
今年入籍した新婚ですが、昨日なぜか離婚する夢を見ました

ASUSのタブレット、Winの更新でこけるのでアップデートを断念
1511だけどまぁ、いっか
なんと、ペンがしまえるタブレットです

タクシー運転手のITリテラシーの低さは異常
カーナビ付いてるのに使わない、使えない
iPad miniでも搭載してSiriに話しかけるとかじゃないと駄目なんでしょうか

ta7ka さんがブースト

タクシー運転手さんのITリテラシーが低くて、クレカ使える車でも運転手が操作したがらない問題が、まだあるそうです。

あとは、マイルやポイントの上乗せサービスをやり忘れたり

なかなか社員教育大変だそうです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。