新しいものから表示

だめだ、時間かかりすぎて現実的じゃない
Rushで生きていく事にしよう・・・

ダビンチは最初わけわかんなかったけど、プレミアプロは直感的に使える気がする
これなら課金してもいいかなぁ・・
でもほとんどの編集をRushでやると思うから、高ビットレートでの書き出しのためだけに使うことになるかも
ちと勿体無いような?

1パス目はほとんどGPU使わずにらCPUが全力運転(それでもめちゃ遅い)
2パス目でちゃんとGPU使うのかな

プレミアプロ、とりあえずタイムラインに並べてオーディオトラックも入れて前後切っただけで書き出し
ビットレートは100Mbpsにして1080Pで
2パスにしてみたけど、かなり時間かかりそう

Rushでも4Kでアップすればきれいなのが確認できた
けどあえてプレミアプロの無料体験を試してみる

youtu.be/8XsRNhx_GaU
ようやく4K化しました
僕の環境ではけっこうきれいに再生できました
4Kにしてアップロードはアリだな
今度から4Kで撮るかな
60FPSはつらそうなので30FPSで

Macのトラックパッドが調子悪かった件、予測通りUSBハブとカードリーダーを外したら見事に解決しました!
ヒントをくれた@idanbo さんに感謝
やっすいUSB3.0のケーブルはノイズ出してBTに干渉するみたいです

いや、大きい画面で見たらまだブロックノイズあるなぁ・・
やっぱりRushじゃだめか

4Kにアップコンバージョンした動画、なかなか高画質化しないな
なんでだろ、、

なおさらSEを手放せなくなった

書き出し終わったけど、4K60FPSで27Mbpsってどうなんだ・・ビットレート低すぎないか

4K60FPSが実時間の2倍で書き出せるって、もしかしてそこそこ速いのでは?

お?i7-6700HQってことは第6世代ですよね?
HEVC扱える様になったのでは?
GoPro、4K60FPSいける気がしてきた

4KにアップコンバージョンするとYouTubeに再エンコされても画質が悪くならないって裏技、Mac miniだと辛かったけどゲーミングPCなら?と思ってテスト中
実時間の2倍で済みそう
これなら現実的かな・・
以前は1080Pですら実時間の5倍かかってたので、4Kは現実的じゃなかった
ゲーミングPC、古いわりに頑張ってる気がする

GoPro6をUSB-CでiPadにつなぐと写真アプリが落ちる問題、アップルのサポートに相談したらすごく親身になっていろいろ提案してくれた
iPadOSパブリックベータから一度12に戻してみては?とも提案されたけど
iPadは毎日使うけどGoProはたまにしかつかわない
確かにGoProを直接接続したいと言う強い動機はあるが、iPadOSが素晴らしすぎるので優先度は上、と却下
ですよねー、とはサポートのお兄さん
いやほんと、iPadOS最高ですよ
小数点問題も解決したし

田んぼの様子の補足
用水の上流に田んぼがある人は他の人よりも有利なので、管理責任を与える事でバランスを取っていると聞いた事があります
状況を見て適切に水門を操作し、自分の田んぼだけでなく下流の田んぼも守る、と
行きたくて行ってるわけじゃないようで

ゲーミングPCもらったからPCの更新予算があまった→iPad Proにまわす→プレミアプロ使い始める→新しくPCが欲しくなる

まで見えました

Insta360の動画もプレミアプロなら編集できるらしいので、プレミアプロを使うのが正解な気がしてきた

そこでシステム要件を調べてみると・・
GPUの最低がGTX970
こないだもらったゲーミングPCが965M・・・

だいたいあってるからいけるだろ!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。