TPSサイクログのテスト
楽しいけど車体から1mくらい横に自撮り棒が出っ張るので公道ではむりですねw
https://www.instagram.com/p/BrrMcYpFWLl/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=12lccp2rfh8nn
全然毛色が違うのにどう言うわけかかGoPro HERO7と比較されてるOsmo ポケットですが
個人的にはGoProよりもInsta 360 One Xの方が競合してそうな気がします
HERO7の電子手ぶれ補正はたしかに素晴らしいのですが、水平が取れない問題が残ります
One Xに限りませんが、電子手ぶれ補正付きの360度カメラならどんなに傾いても水平を取り続ける事が出来るので撮れる動画はOsmo ポケットに近いものになってるんじゃないですかね?
3軸のモーターでセンサーごとレンズを動かして補正するか、全天球で撮っておいて切り出して補正するかの違い
まぁ、解像度に関しては実際にレンズが動いて常に4Kで記録できるOsmoの方に軍配があがりますが・・
360度カメラは切り出すと1080Pが良いところ
Insta360 One X、あんまり話題になってないですねw
自分が感じてる事とかなり近いレビューだと思いました(*>ω<)
世の中が、どうも褒め過ぎてるので、こういうレビューは貴重だと思いました。
半年、1年後にこのカメラを買った人の評価はどうなってるんだろうか…
これに関連するかわかりませんが、Vimeoやニコニコに比べてYouTubeが重いと思ってした
AtomでeMMCな低スペック機はEdgeじゃないと使い物にならなかったんですが、他の動画サイトに比べてYouTubeがやけに重く
Gmailも新UIはかなり重いです
https://gigazine.net/news/20181219-microsoft-edge-html-chromium/
これ、カイさんが紹介してたやつが助けになりますかね?
視界は遮る必要ないかな
https://www.imishin.me/hyperacusis/
補足
今改めて確認したら「被害が広がる展開"だそうだ"」とあったので
この人は見てませんね
又聞きなのかな?
この人に伝えた人がそう言ったのか
この人が超解釈しちゃったのか・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12716.html
Insta 360 one X、付属のワイヤーだとバレット(ビュレット)タイムが上手くできないですね
上下にクルンクルンしちゃう
専用のオプション買わないと無理か?
まぁ、これは使わないからいいや・・・
ドリフトダーツ(ロケットみたいなケースに入れてブン投げるやつ)早くでないかな
こんなシチュエーションで使いたい
なお、僕は高いところが苦手なので飛べません
https://www.instagram.com/p/Bq4lGaDFOfk/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=14cykyl2x9mp3
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/