@furoneko 反物質で出来ているのかも
カントリーマァムと接触させると対消滅してしまう
https://www.kahaku.go.jp/research/activities/special/koukai/
これの成果発表を見にきています
@ta7ka_nob @ls918425 自己解決
下の方にスクロールしたらわかりました
@ls918425 これ、360度カメラじゃないのにどうやって正面を映し続けてるんでしょう?
@attsu あ、最後まで見て頂いたんですね
ありがとうございます!
あんな道を走ってる癖に、農道に通されて困惑したのは
オフロード走行を前提としていないロードバイクだとヤバイからですw
自転車ナビが充実していないので、車ナビでお茶を濁している(徒歩ルート検索だとスピードが出せない生活道路を案内されて危険なため)のですが、車でもあんな道を案内されたら「勘弁してくれよ・・」ってなりそうですよね
@stun まさに駅の裏側に案内されて、終電逃して野宿する羽目になったのでGoogleマップを一生許しません
BSFM 305拝聴中
surfaceは確かに惜しいプロダクトでしたね
タイプカバーが無線でも使えたらよかったのに
前のモデルにはタイプカバーをBT化するオプションがありました(サードパーティ製だったかも?
キーボードがBTの2-in-1は、それはそれで応答性や接続の安定性に難有りで
単純に物理接点とBT両方付けときゃいいのにって思いました
キーボードに充電必要ですが、そんな何時間も離して使うわけじゃ無いし
本体側から充電すれば良いと思います
iPad ProはiPad Proで退化しちゃいました
前のスマートキーボードならキーボードが不要な時は背面き回せたのに、今のはそれも出来なくなってます
キーボードをあまり使わないので、風呂蓋カバーのみの運用+必要な時にBTキーボードってスタイルで使ってます
Vaio Z canvasはいい感じでしたが、このスタイルは流行ってないところ見ると需要無いのかな?
https://www.sony.jp/vaio-v/products/z_canvas/
@attsu 友達が車でそれをやられて、森林の管理道路なんだか獣道なんだか畑のあぜ道みたいなよくわからん道に案内され
「インプレッサは伊達じゃ無い!」と突き進んでスタック→JAFによる救助も大変だったと言う事件にw
こちらは僕の動画ですが、冒頭5秒であぜ道を案内されて困惑している様子が伺えます<車モードのナビで
【Cyclog 20181007】急に思い立って高峰山に行った結果 https://youtu.be/1zvbuo8V5Jc
@attsu 昔片側3車線の信号も横断歩道も無い国道を横切れって言われたことがあります<Google先生
殺しにかかってますね
聞くところによると、グーグルマップのナビを使いながらユーザーが道を逸れ、その結果到着予想よりも早く目的地に着くとグーグルが学習して他の人にもそのショートカットを提示する様になるみたいです
だからって片側3車線の国道を横切らせるのは辞めて頂きたい
https://youtu.be/VBL1kB-85R0
みんな大好き悲報動画
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/