SATOLEX Tubomi DH298-A1 馴染んできました
しょっぱなの低域のぼわっとした感じが一晩自分の好みの音楽を流していたらすっかり落ち着いてまとまりました
組み合わせて使ってるShanling UA2でWindowsPCと繋ぐとかなりボリュームを絞らないと音が大きすぎになります
静かな曲やボーカルを聞くと分解能が高いのか、「あれ、ここのフレーズにこんな雰囲気感じたっけ?」って思わされる事が多々あり有線イヤホンが苦にならない方なら在庫があるうちに1本持っておいていいと思います
ハイレゾ対応ですがビットの低いMP3もきれいに聞かせてくれるので普段使いにもいいです
注意する所は、リケーブルできないタイプなので断線しないよう丁寧な扱いが必要です
ハウジング材質由来の剛性感から締まった低音が強いジャンルの曲では自分の定番イヤホンに一歩譲りますが聞き疲れしないし残響感が気持ちいいし清田さんがお勧めされるだけはあるなと思いました
シュア掛けしないイヤホンは久しぶりなのでケーブルに触れた時のタッチノイズは気になりますがケーブルが細いのでシュア掛けもどきにしてもいいです
手軽になって来ますね〜 RP
Move One Beta Early Access
「Move AI」によるiPhone1台のカメラ映像から人物モーションを生成するアプリ!
ベータ版への早期アクセス申請(待機リスト登録)が可能!
紹介記事
3dnchu.com/archives/move-…
早期アクセス登録
move.ai/move-one?refer…
https://x.com/ymt3d/status/1701035788358787247?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
“AppleとQualcomm、5Gモデムの提携を2026年まで延長:未来のiPhoneに何が意味されるのか https://minatokobe.com/wp/apple/post-92398.html
「GoPro HERO12 Black」の使い勝手はどう改善されたか。実践的動画レビューしてきた (わっき)
https://www.techno-edge.net/article/2023/09/11/1879.html
ソニー「aiboの里親プログラム」を開始。役目終えたロボット犬を医療・介護施設で役立てる引き取り制度 https://www.techno-edge.net/article/2023/09/11/1878.html
PC+真空管=最強。デジタルでは再現不可能な真空管サウンドを自在に操るfreqtube https://www.gizmodo.jp/2023/09/feeqtube_hayakumo.html
うちにも来てましたね〜
前にも似たのが来たことや加算ポイントのコンマ取りが「2,0000」となってた事で迷惑メール報告と無視カゴ入りとなりました。
マイナポイント事務局かたるフィッシング増加中 「ポイントが失効する」などウソで誘導 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/11/news112.html
なぜ日本はGPUのない「富岳」でLLMを研究するのか 外国に後れを取らないための“現実的な理由” (谷井将人)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/11/news083.html
もはやポストカードサイズ。TP-Linkのルーターが薄すぎる https://www.gizmodo.jp/2023/09/tp-link-archer-air-r5.html
“最適化”した回答を出すGoogleの言語モデル「OPRO」、3D都市を無制限に生成するAI「CityDreamer」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) (山下裕毅 )
https://www.techno-edge.net/article/2023/09/11/1873.html
アニメの常識、画像生成AIが変える可能性「AnimateDiff」のすごい進化(新清士)
西田宗千佳のイマトミライ
第211回
Google対マイクロソフト 「Bing」と「SGE」に見る検索の生成AI導入
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1530192.html
VR/AR/メタバース業界の「イマ」のトレンドを分かりやすく解説するトーク番組(音声のみ)
もぐラジオ第127回(2023年09月11日)~Robloxの「RDC」で発表されたこと〜
https://www.youtube.com/watch?v=3EHSWg2AcM4
@turep AmazonだとJP-DOOGEE flagshipって所とjp-Doogia(正規代理店と日本公式?)
みたいな所で取り扱ってますが金額引きクーポンと%引きクーポンで値引きを競ってますね
今だと3万円ちょい切りで買えると思います
ご参考まで😁
@turep こんなの使ってます
Parsecメインならもう少し下のランクでもいいかも、うちはMicroSDに山盛りでコミック入れて読んだりYoutubeやAmazon Prime Video見るのが主目的なので~
おすすめ ! タブレット『 DOOGEE T30 Pro 』で決まり ! 2023年3万円台コスパ最強 Helio G99搭載
https://www.youtube.com/watch?v=P0m1c1ljPrI&t=526s
まずはこの辺から聞き始め、第一印象は素直な出音
中域、高域は気持ちいい
低域はもう少し締まったほうが好きかな
3曲聞いたところで自分の定番であるKZ ZSXで聞き直すと良くも悪くも派手だなぁと思う
上から下までガンガン押してくる
同じボリューム位置でZSXのほうが出力があるのもあるけど性格の違いですねぇ
Tubomiのほうは小さくてケーブルも取り回しがしやすくて昔よく聞いてたCREATIVE Aurvanaを思い出しました
鳴らしこんでからまた感想をまとめようと思います。
Amazon、「生成AI使ったら申告」をKindle出版ガイドラインで義務付け https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/10/news048.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。