backspace.fmはもっと長時間でも大丈夫
パナライカDG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.中古にしました。ボディ内での歪み補正が効かない?らしく、寄ると歪みそうですが、まずは1本!
パナライカ15mm F1.7に心が決まりかけてるんだけど、歪むと言ってる人がいる…
BMPCC4Kの本体だけポチった…レンズどれにしよ…
わたさんはパナライカDG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060。1本持つならこれ感ある。今はキツいw
パナライカDG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPHも気になる。
これは参考になる!と思ったけど結構高級w https://vook.vc/n/1721
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8が気になる。
あとラクミストは試してみたい。
外付けHDDから1TBくらい削除しようとして、WIndowsのエクスプローラーの削除ボタンを押したら、ファイルのリストアップが1週間たっても終わらなかった。rmしたら順次消してくれてるぽい。
@pollux Win機2台あるのですが、どちらも解除されてました。そういう仕様なんですね。なんでだろ。
アップデートしたら無変換キーで英数にできなくなったので、設定しなおした。これないと不便。
wsl2、マシンによってVisualizationやHyper-Vが有効化されてなかった。
WSL2にしよ。 https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/install-win10
MBP16、外部ディスプレイにつないでResilio Sync使うとiStatで表示される温度が90℃前後、外部ディスプレイを抜くと60℃前後。GPUの発熱が原因か。。
心変わりしないように、レンズ選びのマインドセットに進んだ。
変な比較だけど、いい勝負w
んー
ATEM Mini ProのACアダプターを買いますなら、Power Supply - Video Assist 12Gだそう。こちらはロックもついてると。販売店に在庫がないのは、岡野さんが根回しして解決してくれるらしい。
岡野さんのATEM Mini解説セッションすごかった…3時間半w
DVEを2個使いたかったらATEM Miniもう1個買ってくださいってw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。