@shi3zのサブアカです
そうなんですよねーsugiさん
東京の部屋で一人でじっとして毎日鶏肉だけ食べてれば貯金できるけど
だから海外出張するといつも月の収支がマイナスになるんだよなあ。ボーナスないのに
役員なので出張手当出ないから、出張中の暇つぶしは全部自腹だし、現地で学生とかと会うと全部自腹で奢らなければならならない(会社のルール的に交際費は事前申請だが海外だと承認者が寝てる
BMPCC6Kキャンセルしたしね。やはり無駄なことにお金は使えない未だにワンルーム一人暮らし
なか卯いきたい。。。
ただ肩書きだけが肥大化してゆく
持ってねー!そして貯金もねえ!
かといって「あのー、先日のお金ですけど」「は?金持ってんでしょ?」と反論されそうで怖いのでそのままだったりとか
なんかねー「ワリカンにしましょうねー」って言われたはずなのに気がつくと全額僕が建て替えて返してもらえなかったりとか
結局僕はサラリーマンの頃とあまり生活が変わっていない
給料が上がっても決して裕福にはなれないこれがなんとも不思議である光の速度に近づけば近づくほどさらに加速するためにはエネルギーが無限大にかかるかのようだ
給料は責任に比例する
意外と好き勝手出来ないんだよなー人生
そう。理由はないんだよねえ
ゴールデン街も客来ないと容赦なく見せ閉めるしなあ。いつでもやってるのは銀座のマジックバーくらいだな
でも、ある意味で気楽な平社員だった時代と違い、「せっかくだから会社で朝まで遊ぼうぜ」とか言ったらその瞬間からGuiltyな社会でそんな楽しい時代が戻ってくるわけもなく。10年くらい前に親友のマンションに転がり込んで毎日馬鹿やってたのが懐かしい。みんな結婚しちゃったしなあ
そんな思いで、ドワンゴ時代は毎日会社で寝てたけど、特に働いてた訳でもなく、俺がいない間に面白いことが起きて、それを逃したらくやしいぞ、みたいな感情だった
人は何のために起きて、そして寝るのだろうか寝てる間に面白いことが起きたら悔しいじゃん
不夜城というのを子供の頃からずっと欲していて、世界中の都市を回ったけど、結局一番それに近いのは東京とラスベガスくらいで、ラスベガスで朝まで誰かと話すには、カジノで負け続けなきゃいけないから、それに比べたら東京でマジックバーに通う方がコスパいいよね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。