新しいものから表示

ブレードランナー2049のホログラム嫁のアイデアって元ネタウィリアム・ギブソンの『あいどる』だと思うんだけど、それ以前の元ネタなんか有ったかな?

Ami YamatoはまぁバーチャルYouTuberって感じするけど、他のVtuberってリアルタイム3DアニメYouTuberじゃない?という気もする。間違いなく勢いは有るし否定する気も無い。それにAmi Yamato自体は特に面白いコンテンツとは思えないけど、Virtualの言葉の定義として今のいわゆるバーチャルYouTuberっていい方はあんまし納得できていない。

ヤフオクでベッサフレックス見てしまった

YouTubeでHAVANAのカバーをしている韓国人J.Flaって一体何者!?歌唱力が凄すぎる。

あれ?Pentatonixのメンバーいつの間にか増えてる!?と思ったら去年の10月に加入したのか。🎶

agfaのフィルムが復活しているので、どういうことか調べたらこういうことか。 superheadz.com/agfa/

Camila CabelloのHavana
再生回数8.2億か。凄いな。

seiichirou2guru さんがブースト

マイクロフォーサーズで結構前のモデルだけど、独特のリングボケのレフレックスレンズも有りますね。 tokina.co.jp/camera-lenses/tel

一時期高級コンパクトデジカメのレビューと言えばスタパ齋藤さんな時代有ったな。デジ一眼の10Dが出る前後。

懐かしいデジカメDiMAGE Z3
今見ると結構好きなデザインだな
pc.watch.impress.co.jp/docs/20
このシリーズの面白いのは、前モデルのZ2とZ1の時、ファインダーで確認する用のビュー切り替えスイッチを押すと、液晶ユニットそのものがカメラ内部に倒れ込んで「光学的チカラワザ」でEVFを達成している点。当時世界最小だったDiMAGE Xシリーズの「屈折を利用したボディ内縦方向の光学ズーム」は後にさまざまな小型光学機器に利用されたがZシリーズのこれは流石に見向きもされなかった。

Netflixにグラっと来てるけど、ナショジオのリアルタイム配信無くて悩む。あれダラダラ流すのが快適なんだよな

小学生の時、ダイエーの一階と二階を繋ぐ踊り場にエレクトーンが置いてあったけど、その風景が印象的だったのは、ピアノを弾くロボットも一緒にいたからなんだよな。

TX2、コンパクトにこんなリッチなEVFは要らんでしょ

今のAGFAネガフィルム国産らしいけどどこよ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。