新しいものから表示

収納する箱を探していたら業務用途でも使われる「ファイバードラム」厚紙製のドラム缶を見つけたので思わずポチってしまいました。
和歌山のメーカーから山形に届くまでわずか2日という早さ。実物は思ったよりデカイ!さすが50リットル容器。
せっかくなのでiPod touchだけで動画の撮影編集アップロードまで全部やってみました😹(誤字ってたので上げ直し)
youtu.be/SvGQA19Mz5A

ビルボ・バギンズってフロドの爺さんかと思ってたけど養子だったのか。一応血縁関係はある

Zガンダム見る前は修正!修正!ってうるさいなと思ったけど、見た後は「修正してやる‼️」って思うな

ニトリの700円デスクマットで広大なマウス領域を確保する - 海象ノ日記
t.co/AapRchQ8LC

iPadのガラスフィルムに付いていたクロスの文字
12色かと思ってよくよく見ると人偏と乙の字だったので、え、どっどっどっどう言う意味?
と調べたら12色→10億色だった🤯 mstdn.guru/media/svr6CTl0iynlc mstdn.guru/media/UuPsqAmth5_Oq

Kindleの広告有り無しモデル
持ってないけど、自分の場合はiPod touchとTouch ID付きiPadの違いみたいに、出来る事はほぼ同じだけど
すぐに立ち上げて使いたい時に毎回毎回パスワード入力するのと指を触れるだけで立ち上がる違いは体験として差が出るし
思考の助走力を妨げるハードルがあるとイライラすると思う

ドン・キのプレーンヨーグルト
100円くらいだけどコクがあって美味しい

IKEAの商品。既製品のテーブルに穴を開けて埋め込む無線充電器とか積極的に自己責任でやれ感あるの好き

ゲームをネット越しでプレイできる、GoogleのYetiプロジェクト
gizmodo.jp/2018/02/googles-gam
記事中にNexusQへの言及がある

2012年にリリースされたGoogle NexusQとAmazonechoSpotがそっくり過ぎてビビった。

ストーブをずっとつけているので、お湯は意外と困らなかった。

汚部屋清掃業者の動画ついつい観てしまう。
食事中には見ないで😹
youtube.com/channel/UCx9u_-L46

五日間も給湯が使えなかった(お風呂は循環式だから問題ない)のは後にも先にも記憶にない。

ダイソーの定期チェック
脳の運動になる

ニトリの700円のデスクマット。70×40センチ有って光学マウスにも対応。もう全面マウスパッドの快適さ。 mstdn.guru/media/TwL9XLh5FhwI3 mstdn.guru/media/R4fqKDqkYn0ky

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。