DX7の鍵盤
ヤマハのある時代を支えたシンセサイザー
DX7に採用されてるFS鍵盤って独特で
後にも先にもあのタッチの鍵盤がない気がします。
重りが仕込まれていて、押すと途中からスコンと落ちる感じ
スコスコと押せる感触はまさにメカニカルキーボードのような独特のタッチでたまらないんです。
確かKORGトライトンにも一部使われてた気がします。
そのタッチはいまだに人気で音の出ないDX7でもDTMのマスターキーボードにしてる人もいたりします。打ち込み鍵盤としては重量が難点ですがw
あとベロシティ127を打ち込むのに一工夫必要なんですよね
普通にしてると100も出ないんじゃなかったかな。
何にせよ僕はDX7の鍵盤が大好きです^ ^
って言いながらいい個体に出会えてないからまだ持ってないので友人宅でスコスコ遊んで楽しむだけなんですが
DX7 2FDでいいのが出てきたら買おうかなと思ってます。
@charlie とりあえず2時間は問題なく動くのを確認しています!それ以上は試してませんが、もしかするとiPhoneの発熱の関係というのもあるかもしれません…
エラーに関しては途中でストライキをする事が一度ありましたが
どちらかというと起動初期の接続からダメっていうのが多いので
使う時は一旦他のアプリをしっかり終わらせて再起動してから使うと都合いいかもしれませんね…
そこ以外はかなり良いアプリな気がします^ ^
@charlie NDIいいですよ!便利ですね^ ^僕も最近愛用してます。ただ、たまに機嫌を損ねて動かなくなるのでその時は素直にiPhoneのアプリを終了させてから電源を入れ直してやると元に戻る感じです。
そういう事が起きないのが一番ですが、起きた時の為に頭の片隅に置いといてもらえれば幸いです。
@JikanBae そういう出来ないかな?と思って調べようとした所でしたwやっぱり出来るんですね!アドバイス感謝です^ ^
腕はないけどカメラ好きな、地方のちっぽけな音響屋の人です。動物と寺社仏閣の庭ばかり撮っています。小さなエコ散財を趣味にしているので安くて良いものを発信していけたらなと思っています。